close
レシピ検索
食材からレシピを探す
旬のきほん 野菜
一年じゅう出回るものの、旬の6月〜8月はみずみずしく、味が濃くなって美味。加熱すると甘みが強くなるので、炒めものやソースにするのもおすすめ。栄養価が高く、特にリコペンという成分が、生活習慣病の予防に効果があるとして注目されている。
プチトマト
直径2〜3cmのトマトで、「ミニトマト」「チェリートマト」ともいう。黄色、オレンジなどの色があり、料理の彩りとして人気。やや大きめのものは「ミディトマト」と呼ばれる。
フルーツトマト
水分が少ない、塩分を多く含むといった特殊な土壌で栽培することによって糖度を高めた、甘みの強いトマト。やや高価であるものの、果物のように甘く、濃厚な味わいが人気。
選び方
果物のように甘いものや、昔ながらの酸味が強いタイプなど種類が多いため、好みに合わせて使い分けるとよい。皮の赤い色が濃く、パンと張りがあるものが新鮮で、持ってみて重みのあるものは水分が多く、ジューシーな証拠。
保存法
デリケートなトマトは重ならないようにポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存すれば3〜4日は日もちする。皮に傷が入ると、そこからすぐにいたむので注意。生のまままるごと冷凍し、ソースやトマト煮などに使うのもおすすめ。
記事検索
とっておき専門店「JRE MALL」でお得なお買い物を
小・中学生向けカシオ電子辞書をプレゼント!
ワタナベマキさんの親子料理教室・絶品メニューを大公開
「だからおいしいんだ!」 〈おおいたの有機〉は。
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
あいちはうまい! フェア開催中
スマホの操作で場所も時間も思いのまま 家族がひとつになれる、新しいキレイな暮らし
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
寒い季節にぴったり! 体がじんわり温まる 絶品〈薬膳おかず〉を ドレッシングソースで!
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
食材からレシピを探す