料理のおいしさ 旬次第
独特のねっとりとした食感が、古くから日本の食卓で愛されてきた里いも。秋になると新物が出回り、一年のうちでいちばんおいしい時期を迎える。いも類のなかではカロリーが控えめでヘルシーなのもうれしいところ。和風の料理はもちろん、カレー粉やチーズなどで味つけしても、新鮮な味わいが楽しめる。
やつがしら
親いもと子いもがひとかたまりになり、八つの頭に見えることが名の由来。でんぷん質が多く、強い粘りと濃厚な味わいがある。「世間の頭に立つ」、末広がりの「八」の意味もあって、縁起物として使われる。
えびいも
えびのようにそり返った形としま模様からその名がついた京都の伝統野菜のひとつ。きめが細かく、なめらかで上品な口当たりが特徴。
選び方
ふっくらとして丸みを帯び、表面に傷がないものを選ぶ。また持ったときに重量感のあるものが良品。
保存法
表面の土を落とすと乾燥していたみやすくなるため、土がついたまま新聞紙で包み、風通しのよい冷暗所に置く。2週間ほど保存可能。
記事検索
小林まさみさん、まさるさんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪~新米&福島牛~
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
毎年秋の風物詩、『駅弁味の陣』が10月1日(日)よりはじまりました!
編集部おすすめ「ふるさと納税」返礼品も! 新潟〜山形、五感で味わう「おいしい旅」
おそとごはん、テント時間、青空体験 秋葉原高架下で手軽にレッツキャンプ! 体験リポート
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 12月は! 小林まさみさん・まさるさんが考案した〈ラーメン鍋〉の2品
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました