close
レシピ検索
食材からレシピを探す
料理のおいしさ 旬次第
さわらは漢字で「鰆」と書き表されるように古くから春を代表する魚といわれている。回遊魚なので実際には地域によって旬が異なるが、一般に冬から春が脂がのるおいしい時期。青魚の一種なので、脂質にDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が含まれ、生活習慣病予防や脳の活性化にも効果があるといわれている。身は上品な味わいで、かんきつ酢やしょうがなどのほのかな酸味、さわやかな香りとよく合う。
選び方
ほんのりピンクがかった白色で、身がしっかりと締まっているもの、皮目に黒いつやがあり、斑点が鮮やかに出ているものが新鮮。
保存法
余分な水分を拭き、ラップで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵なら2日ほど、冷凍すれば2週間ほど保存できる。ただ、さわらは水分が多く、いたみやすい魚なので、買った当日に調理するのがおすすめ。
記事検索
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
福島県・矢祭町のおもてなしに感激! 『冬の膳モニターツアー』満腹レポート
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
使わなきゃ損! オレペモニターが「スチームオーブンレンジビストロ」の便利機能を体験!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」
vol.79 ナツメッグを使って「ロールレタスのクリーム煮」
ぐっち夫婦の秋の炊き込みご飯と焼きうどん
動画公開中! ぐっち夫婦と一緒に、はやうま冷凍&最新ビストロで秋メニューを作ろう♪
食材からレシピを探す