close
レシピ検索
食材からレシピを探す
料理のおいしさ 旬次第
最近は輸入ものが増えたため、一年を通して食べられる身近な魚となっているが、鮭の旬は秋から冬にかけて。このころの国産の鮭は脂がのり、こくとうまみがぐっと増す。以前は保存性を高めた塩鮭が多かったが、冷凍技術が発達した今は、生鮭に加え、刺し身用も手に入るようになった。また、鮭を塩漬けしてから燻製にした「スモークサーモン」も、サラダやおつまみなどに人気。
選び方
身の色が鮮やかでつやがあり、脂肪が年輪のようにくっきりと入ったものが脂がのっている証拠。赤い水のような汁が出ているものは鮮度が落ちているので避ける。
保存法
生鮭は冷蔵庫で2日ほど、塩鮭は3〜4日保存できる。冷凍する場合は水けを拭いてラップで包み、さらにポリ袋に入れて冷凍庫へ。2週間くらいで使いきる。
記事検索
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
参加者募集! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート
食材からレシピを探す