close
レシピ検索
食材からレシピを探す
料理のおいしさ 旬次第
白身魚のなかでとりわけ柔らかく、あっさりとした上品な味わいが持ち味の鯛。形や色合いもよく、長寿であることや多産であること、さらに「めでたい」の語呂合わせによって、祝い事には欠かせない。鯛と名のつく魚は数多くあるが、代表的なものは真鯛。特に産卵を前に、身が肥えた早春のものは「桜鯛」「花見鯛」と呼ばれ、極上とされる。安価でうまみのあるあらが手に入ったら、煮ものなどにして味わって。
選び方
身の色が鮮やかな桜色で、透明感とつやのあるものを選ぶ。
保存法
魚類のなかでは日もちがし、やや鮮度が落ちても味は変わりにくいのが特徴。ラップで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫なら3〜4日、冷凍すれば3週間ほど保存可能。
記事検索
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
参加者募集! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート
vol.71 スペアミントを使って「えびとミントのデリサラダ」
食材からレシピを探す