close

レシピ検索 レシピ検索

料理のおいしさ 下ごしらえ次第

下ごしらえのきほん 【魚】

いわしを手開きにする

いわしをソテーやムニエル、照り焼きにするときによく用いる下ごしらえ。いわしは身が柔らかく、小骨が多いので、包丁よりも手で開いたほうが身がくずれにくく、骨も取りやすい。

いわしを手開きにする1(切り口から腹の真ん中にかけて、斜めに身を切り落とす)

まず、いわしはうろこを取り頭を切り落として、切り口から腹の真ん中にかけて、斜めに身を切り落とし、上の身をめくるようにして、包丁の刃先で内臓をかき出す。腹の中に残った内臓を指でかき出しながら洗い、表面と腹の内側の水けをよく拭く。

 

いわしを手開きにする2(身と中骨の間に片方の親指を入れ、中骨にそって端まで開く)

腹の切り口を上にして持つ。身と中骨の間に片方の親指を入れ、中骨にそって、尾に向かって親指をすべらせるようにしながら端まで開く。

 

いわしを手開きにする3(中骨を頭のほうからはずしていく。尾のつけ根でポキッと折って中骨を取る)

中骨を指でつまみ上げ、身の部分を手で押さえながら、中骨を頭のほうからはずしていく。尾のつけ根でポキッと折って中骨を取る。

いわしを手開きにする(骨の取り方)

なお、尾のつけ根のところで中骨を折り、身を押さえながら、尾から頭のほうに向かってゆっくりはがす場合もある。

 

いわしを手開きにする4(残った腹骨を薄くそぎ取る)

身のくぼんだ部分に斜めに包丁を入れて、残った腹骨を薄くそぎ取る。

SHARE

手開きにしたいわしが主役のレシピはこちら!

下ごしらえのきほん 【魚】

SHARE

記事検索

SPECIAL TOPICS


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

Check!