料理のおいしさ 下ごしらえ次第
あじを丸ごと塩焼きにする場合に多く用いる下ごしらえ。まず、あじはうろことぜいごを取り、洗って水けを拭く。
次に頭を左に、腹を向こう側にして置き、胸びれの上に長さ5cmほどの切り目を入れる。
えらの部分(えらぶた)を持ち上げて中に指を入れ、ひだ状のえらを引き出す。
反対側も同様にえらを出し、さらに切れ目をから指を入れ、内臓をゆっくりと引き出す。腹の中に残った内臓を指でかき出しながら洗い、表面と腹の内側の水けをよく拭く。
記事検索
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
おいしい魚介を産地から、食卓へ! 銚子の若き仲卸が挑戦する「キンメの輪切り」
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
ホームベーカリーだからこそできる! 自分好みの「パン・ド・ミ」作り
おそとごはん、テント時間、青空体験 秋葉原高架下で手軽にレッツキャンプ! 体験リポート
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 10月は小林まさるさんが考案した〈あえ麺〉の2品
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!