料理のおいしさ 下ごしらえ次第
すじこをしょうゆ漬けなどにする場合に不可欠な下ごしらえ。ボールに50〜60℃の湯(指でやっとさわれるくらいの熱さ)を用意する。すじこを真ん中にある割れ目からかるく開いて湯に入れ、菜箸でぐるぐると勢いよくかき混ぜる。薄皮が菜箸に巻きついて、粒がぽろぽろとほぐれたら、まず上澄みの湯をそっと流して浮いた皮を取り除き、ざるに上げて水けをきる。
ボールにたっぷりの冷水を入れてイクラ(すじこがほぐれたもの)を加え、手で大きく混ぜる。細かい皮などが浮いてきたら(ここではまだイクラに多少薄皮がついていてもよい)、上澄みの水を捨て、水けをきる。
大きめのまな板にペーパータオル2〜3枚を横長に広げ、右側にバットを置いて、かるく湿らせたペーパータオルを敷いておく。まな板の左端にイクラをのせ、少量ずつ、指先で大きな円を描くようにころがしながら、バットに移動させる。こうすると、残った皮や膜がペーパータオルについて、イクラがきれいになる。
ボールにたっぷりの冷水を入れてバットのイクラを加え、手でかるく混ぜる(イクラが白っぽく変色するが、あとで戻る)。細かいかすが浮いてきたら、上澄みの水を捨て、水けをきる。
【3】と同様に、ペーパータオルを敷いたまな板とバットを用意し、イクラをのせてころがす。ここまで作業すると残ったかすなどが取れ、イクラの色も戻ってくる。
記事検索
オートクッカー ビストロでおまかせメニュー
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
ぐっち夫婦が感動! オートクッカーに「おまかせ」で毎日の食卓が助かる!
忙しい日こそスチームオーブンレンジ ビストロにおまかせ。 「おいしい」が毎日、気軽に作れる!
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
【無料イベント】親子で楽しむ! 夏休み科学教室
スチームオーブンレンジ「ビストロ」おまかせメニュー
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ