オレペAI検索
PR

東芝の最新炊飯器「炎匠炊き®」で!毎日の炊飯がよりおいしく、よりラクに!

東芝の最新炊飯器「炎匠炊き®」で!毎日の炊飯がよりおいしく、よりラクに! 東芝の最新炊飯器「炎匠炊き®」で!毎日の炊飯がよりおいしく、よりラクに!

毎日の食卓に欠かせないお米。手軽においしく炊くなら、やっぱり炊飯器が便利です。
「オレンジページ」の読者アンケートでも、約9割の人が炊飯器を持っているとのことですが、
みなさんそれぞれこだわりやお悩みがあるよう。そんな人におすすめの炊飯器をご紹介します。

「オレンジページ」
読者にききました

Q1. 炊飯器を選ぶ際に重視するポイントは?

(n=1464・炊飯器を持っている人・複数回答より抜粋 )

お手入れのしやすさ (58.2%)

炊き上がりの食感・ 味が好みに合うか (46.2%)

おいしく保温できるか (18.5%)

Q2. ご自宅の炊飯器で炊いたご飯にどんな不満がありますか?

(n=104・ご自宅の炊飯器で炊いたご飯に不満がある人・複数回答より抜粋)

甘みが感じられない(35.6%)

粒立ちが悪い(33.7%)

ハリ・ツヤがない(28.8%)

※2025年5月オレンジページ調べ  対象:国内在住の成人(回答数1644件)

「炊飯ハカセ」が詳しく解説!東芝の最新炊飯器「炎匠炊き」がおすすめ!
まずは「おいしさ」! まずは「おいしさ」!

「真空水」と「熱対流」で炊くから、
お米が芯までふっくらして
ハリ・ツヤ・うまみのあるご飯に!

「真空水」とは?

内蔵された真空ポンプで内釜内の空気を抜き、水に溶けた空気が少ない「真空水」に。すると、お米に水が浸透しやすくなるので、芯までたっぷり吸水することができるんです。しっかり水を吸ったお米は内部まで熱がよく伝わり、ご飯の甘みを引き出します。

炊飯器内部の様子と、水道水と真空水の比較

「熱対流」とは?

2つのIHコイルが独立して加熱。対流の回転方向を外から内に、内から外にと切り替えて、内釜全体を高温で均一に加熱します。お米一粒一粒にも均一に火が通るので、ふっくら粒立ちのいい炊き上がりに!


外回りIHコイルと内回りIHコイルの熱対流の様子

炎匠炊きの炊飯工程

ひたしから加熱、沸騰立ち上げ、連続沸騰、蒸らし、保温までの炊飯工程 ひたしから加熱、沸騰立ち上げ、連続沸騰、蒸らし、保温までの炊飯工程

(イメージ)

真空水で炊いたお米は傷つきにくいので、一粒一粒が輝いているように見える 真空水で炊いたお米は傷つきにくいので、一粒一粒が輝いているように見える

「炊き」から「蒸らし」まで、昔ながらのかまど炊きを追求して火力を調整。さらに東芝独自※の「真空技術」と「熱対流」が加わって、お米本来のうまみを最大限に引き出しながら、ハリ・ツヤのあるご飯を炊き上げます。昨今人気の「銘柄炊き分け」や好みの食感に合わせた炊き分けももちろん可能。わが家史上最高のご飯をめしあがれ!

※2025年6月1日現在、国内家庭用100Vジャー炊飯器において、内釡内を真空にし、圧力差で吸水させる技術。

「保温ご飯」もおいしい! 「保温ご飯」もおいしい!

真空で保温する「真空保温」なら、
ニオイや乾燥、黄ばみを抑えて、
炊きたてのおいしさを長時間保つ!

通常保温と真空保温のお米の比較

炊き上がりから約3時間、
できたて温度をキープする
「できたて保温」も!

東芝の「真空技術」は保温時にも力を発揮! 真空で保温することでご飯の水分を保ち、色ツヤの変化を抑えながらふっくら感を持続します。また「できたて保温」なら、炊きたてのおいしさ、温かさを約3時間キープ。家族の食事のタイミングが異なる家庭にもうれしい♪

まとめて炊いて冷凍派の人は、「冷凍ごはんコース」がおすすめ まとめて炊いて冷凍派の人は、「冷凍ごはんコース」がおすすめ
「お手入れ」も簡単! 「お手入れ」も簡単!

洗いものは2つだけ! 
「エンボス加工」や「スルッとコート」
でお手入れラクラク!

内ぶたはエンボス加工なので、水きれがいい!

洗いにくい内ぶたも凹凸が少なく、

食器洗い乾燥機対応!

おいしくご飯を食べたあとに待っている、後片づけ……。ちょっとげんなりする瞬間ですが、これならお手入れも簡単!洗うのは内釜と内ぶたのみ。どちらもサッと洗うだけでスルッと汚れが落ちるように設計されています。炊き込みご飯を炊いたあとなど、ニオイが気になるときは「クリーニング機能」を活用して。

洗い忘れた内釜のカピカピ汚れもスルッと取れるから、水洗いがラク 洗い忘れた内釜のカピカピ汚れもスルッと取れるから、水洗いがラク
炎匠炊き® RC-10SGX

「真空水」で炊くからおいしい!
炎匠炊き®

RC-10SGX

炎匠炊き® RC-10SGX

「真空水」「熱対流」など東芝独自の技術を集結して作られた炊飯器です。最初のひと口から最後のひと粒まで、おいしく食べるためのこだわりが満載!

価格:オープン価格 最大炊飯容量:1.0ℓ(約5.5合) 外形寸法:幅253×奥行き328×高さ246㎜(ふた開時の高さ441㎜)

7月31日(木)までの購入で

「厳選米3種(2kg×3)食べ比べセット」
がもらえるキャンペーン実施中!

協力/東芝ライフスタイル株式会社 https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/

イラスト/松元まり子 取材・文/児玉知子