だしつゆの豚しゃぶ
豚しゃぶのたれといえば、ポン酢じょうゆやごまだれが一般的。わが家もながらく、二刀流だったのですが、数年前から新たに加わったのが、だしつゆのたれです。何だ? という名前ですが、いわゆるかつお節と昆布のだし汁に、いりこ、またはあごなどの魚を加えてダブルにだしをとったつゆをたれにしたもの。うまみが濃厚なので、塩味中心に調えるだけで、豚肉も野菜もどんとこいのたれになります。さらしねぎを添え、ゆずこしょうを溶かそうものなら、さっぱりとしていて、いつまでも食べられると思うほど。作り方は、だし汁4カップに頭とはらわたを除いたいりこ20g、酒大さじ2を加えて、弱火で10分ほど煮ます。いりこを出し、塩小さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ小さじ2で調味すればでき上がり。わたしは、いりこのほか、焼きあごの粉だしも愛用しています。
※たれの分量は4人分です。

この頼りなさそうな色のつゆが、豚しゃぶのたれになるの? と疑いたくなるでしょうが、これぞ、ダブルのだしの底力。お試しあれ。