小松菜と厚揚げの炒め煮
この時期、小松菜とじゃこ、油揚げの炒め煮は、わが家では常連。いつも同じだと飽きられるので、ときどき相手を厚揚げにし、仕上げにわかめを入れたりして芸風を変えているのですが、この母の心遣い、息子はわかっているのでしょうか。小松菜1束(200g)は4㎝長さに切り、葉と茎に分けておきます。炒め鍋にサラダ油小さじ2を熱して、茎をさっと炒め、油が回ったら、葉も加えてひと炒めし、ちりめんじゃこ20g、1㎝厚さに切った厚揚げ1枚、水3/4カップ、みりん・酒・しょうゆ各大さじ1と1/2を加えて、混ぜながら3分ほど煮ます。厚揚げに味がしみたら、乾燥わかめ5gをそのまま加え、さっと煮ます。柔らかく戻ったわかめがほどよく煮汁を吸って、これがまたおいしい。もし、冷蔵庫に黄ゆずがあったら、おろした皮を散らしてみてください。
※分量は4人分です。

じゃこがたっぷり入るので、だしではなく、水と調味料で充分。家族に「またあ」と言われようと、めげずに作っていきたい一品です。