かぶと油揚げのあんかけそば
1月に入って、ぐっと寒さが増しました。鍋物、スープと温かいものが大活躍していることでしょう。わが家では、かけ汁にとろみをつけたあんかけそばも人気。今年は、友人が、京都で食べておいしかったと話してくれた「かぶと油揚げのあんかけそば」を作ってみました。本家はかぶと油揚げを別々に美しくそろえて盛るそうですが、こちらはいっしょに煮た簡単版です。九条ねぎ6本は斜め薄切りにし、かぶ1個は縦半分にして2㎜厚さの薄切りにします。油揚げ1枚も細切りに。鍋にだし汁3カップ、みりん大さじ2、塩小さじ2/3、薄口しょうゆ大さじ2を煮立て、油揚げとかぶを入れて煮、かぶが柔らかくなったら、ねぎを入れてさっと煮、同量の水で溶いた片栗粉小さじ2~3でとろみをつけます。温めた器に温めたそば2玉(うどんでも)を入れ、あつあつのあんをかけてどうぞ。
※分量は2人分です。

あんかけには、おろししょうががよく合います。こちらはぜひ。あとは、七味、粉山椒などお好みの香りを添えて。