里芋のかにあんかけ
久しぶりに、ちょっと気張って、里芋のかにあんかけを作ろうとスーパーに出かけたら、「不揃い里芋」というのを発見。大きさがまちまちということですが、家族で食べるのだから問題なしと購入してきました。里芋約500gは皮をむき、一口大に切り分けます。塩をふってもみ、さっと洗ったら、水を加えて5分ほど下ゆでします。この里芋を鍋に入れ、だし汁1カップ、しょうゆ小さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1/4を加え、落としぶたをして15分ほど煮含めます。別の鍋にだし汁1カップ、酒大さじ2、みりん大さじ1、薄口しょうゆ小さじ1、塩少々、ほぐし身のかに缶(110g)を缶汁ごと加え、さっと煮たら、倍量の水で溶いた片栗粉小さじ2でとろみをつけ、しょうが汁1かけ分を落として里芋にかけます。ざく切りの三つ葉を添えてどうぞ。
※分量は4人分です。

里芋を淡く煮含めているので、あんとよく味がなじみます。里芋はざっとつぶしてもおいしい。お正月にいかがですか。