たらちり
先日、息子から「お母さんは九州出身だから、北海道のたらとか、ほっけとかなかなか買ってこないね」と言われました。どきっ。そういえば、スーパーで、「あっ、たらが出た」と思っても、かごに入れることは少ないかも。食材にえこひいきはいけません。早速、「北海道産生たら」を買ってきました。たらといえば、たらちりでしょう。たらは、4切れを食べやすい大きさに切ります。相棒の豆腐2丁は6つほどに切りましょう。さて、つけだれ。しょうゆ大さじ4、みりん・酒・水各大さじ2を電子レンジに1分かけ、かつお節5gを加えたら、そばちょこなどに入れます。土鍋に昆布10㎝をしいて水を七分目ほどはり、たれの器を中央において火にかけます。湯が煮立ったら、たらと豆腐を入れて煮、器にとって温まったたれをかけ、万能ねぎの小口切り、七味唐辛子など好みの薬味を散らしてどうぞ。
※分量は4人分です。

編集者時代に習ったもので、たらちりの最もシンプルな形かな。白子や白菜、ねぎなどを加えても。たれは、ポン酢じょうゆでもかまいません。アレンジ自在で楽しんで。