ゆず風味のれんこん団子汁
れんこんをすりおろした料理があることは、れんこんまんじゅうでご紹介しました。一度すりおろしてみると、ほかの食べ方にも興味がわきませんか? 今回は、ゆず風味のれんこん団子を作ってみました。れんこんをおろすのが初めてという方には、シンプルなこちらのほうがとっつきやすいかもしれません。れんこん180gは皮をむいて、すりおろします。ざるにあけ、軽く押して汁けをきります。ここで絞りすぎないこと。ゆずの皮のすりおろし1/2個分、片栗粉大さじ1~1と1/2を混ぜたら、塩小さじ1/4も加えます。鍋にだし汁2カップ、酒大さじ1、塩小さじ1/2、薄口しょうゆ大さじ1/2を煮立て、そぎ切りにして片栗粉をまぶした鶏胸肉50gを入れ、れんこんも一口大にまとめて煮ます。火が通ったら、器に盛り、ざく切りの三つ葉を添えてすすめてください。
※分量は2人分です。

れんこんの水分が多いと、まわりが煮くずれますが、気にしない、気にしない。団子の表面に片栗粉をまぶしておくと安心です。