close
レシピ検索
食材からレシピを探す
切り方のきほん 魚
あじフライを作るときによく用いる下ごしらえ。まず、あじはうろことぜいごを取る。
次に頭、えらと内臓を取る。頭を左にして置き、胸びれのつけ根に包丁を垂直に入れ、頭を切り落とす。頭の切り口を向こう側、背を左にして置き、腹に包丁を寝かせて入れ、しりびれまで浅く切り込みを入れる。
上の身をめくるようにして、包丁の刃先で内臓をかき出す。中骨に残った内臓を流水で洗い流し、ペーパータオルで表面と腹の内側の水けをよく拭く。
頭の切り口を向こう側、腹を左にして置く。背に包丁を寝かせて入れ、中骨にそって切り目を入れる。
上の身を持ち上げて背に包丁を寝かせて入れ、少しずつ動かしながら、中骨に身を残さないように切り離す。
裏返して中骨を下にして置き、尾のほうから背に包丁を寝かせて入れ、少しずつ動かしながら、中骨に身を残さないように切り離す。
切り離した2切れはそれぞれ、身のくぼんだ部分に斜めに包丁を入れ、身に残った腹骨を薄くそぎ取る。
記事検索
vol.61 ブラックペッパーを使って「いかとスナップえんどうの黒こしょう炒め」
食からはじまる心地いい暮らし にっぽんの器を楽しむテーブルコーディネートレッスン
vol.60 ディルを使って「さば缶とじゃがいものディルサラダ」
最新・冷蔵庫サポートグッズに注目!
パナソニック調理家電×オレンジページ 特設ページ
資料請求したかたのなかから抽選でギフトカード5000円分プレゼント!
申請して得られるお金2021
vol.4 五十嵐美幸さんのオンライン料理教室開催
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
食材からレシピを探す