調理時間
熱量 424kcal(1人分)
塩分 2g(1人分)
梅干しは種を取り、梅肉を包丁でたたいてペースト状にする。鶏肉は余分な脂を取り除いて、大きめの一口大に切る。
ボールに鶏肉を入れ、下味の調味料を加えて、鶏肉にからめる。10分ほどおいて味をなじませ、ごま、梅肉を加えて混ぜ、さらに片栗粉大さじ2(大さじ4)をふり入れて、全体にまぶしつける。
揚げ油を中温(170~180℃。小麦粉を同量の水で溶いて数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮き上がる程度)に熱し、鶏肉を入れる。5分ほど、表面がカリッとするまで揚げ、油をきって皿に盛る。あればパセリを添える。
(時間30分、塩分1人分2.0g、熱量1人分424kcal)
レシピ掲載日: 2000.6.17
記事検索
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 開催!
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」