主菜
鶏肉とれんこんのうま煮
更新日 2025/6/6

レシピを作った人
大久保恵子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 鶏もも肉(大)2枚
- れんこん(大)1節
- 昆布1枚※10cm四方
- サラダ油大さじ1と1/2
- 砂糖小さじ2
- みりん大さじ2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ3
- あればゆずの皮のせん切り適宜
作り方
調理
- 1
昆布はさっと洗って水2カップに5~6分つけておく。鶏肉は余分な皮や脂を取り除き、一枚を6つ~7つに切る。れんこんは皮をむき、太いものは縦半分に切ってから、一口大の乱切りにし、水につけてアクを抜き、ざるに上げる。
- 2
柔らかくなった昆布を取り出して幅1cmの短冊切りにする。つけ汁はとっておく。鍋を熱してサラダ油を入れ、鍋全体に油を回し、鶏肉の皮目を下にして入れ、強火で焼きつけて裏返す。両面に焼き色がついたら、鍋にたまった脂をペーパータオルなどでしっかり拭き取る。
- 3
2.の鍋に昆布を入れ、つけ汁を注いで煮立てる。火を少し弱めてアクを取り、砂糖、みりん、酒、しょうゆで調味する。鍋の大きさに合わせて円形に切ったアルミホイルなどの落としぶたをして、12分ほど煮、水けをきったれんこんを加える。さらに7~8分中火で煮て全体に火を通す。器に盛って、残った煮汁を少量かけ、ゆずをあしらう。
時間50分、熱量416kcal、塩分2.1g(1人分)
レシピ掲載日 1993.9.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「鶏肉とれんこんのうま煮」の
おすすめ献立
鶏もも肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
