材料を見る

副菜

お好み野菜とかにかまのジョン

0(0件)

更新日 2025/6/26

お好み野菜とかにかまのジョン
撮影 鈴木泰介

余り野菜を使える食卓の救世主。香ばしい万能ねぎと、コーンとにんじんの2種類をいっぺんに。

0(0件)

更新日 2025/6/26

  • 費用目安

    約460円

  • カロリー

    580kcal

  • 塩分

    3.5g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 生地

    • 小麦粉
      100g
    • 片栗粉
      大さじ3
    • 小さじ1/4
    • 140ml
  • 万能ねぎとかにかまのジョン

    • 万能ねぎ
      11束約100g相当
    • かに風味かまぼこ
      66本約50g相当
  • にんじんとかにかまのジョン

    • にんじん
      11本約150g相当
    • ホールコーン(缶詰)
      50g
    • かに風味かまぼこ
      66本約50g相当
  • 2
  • ねぎだれ

    • ねぎのみじん切り
      大さじ1
    • しょうゆ
      大さじ1
    • 砂糖
      小さじ1
    • 小さじ1
    • 小さじ1
  • サラダ油
    大さじ4

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    万能ねぎは長さを3等分に切る。にんじんは皮をむき、ピーラーで薄く削る。かにかまは2つ~3つに裂く。ボールに水以外の生地の材料を入れ、水を少しずつ加えて、とろりとするまで菜箸で混ぜる。ねぎだれの材料は混ぜる。

  2. 2

    ◆万能ねぎのジョンを焼く
    フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、万能ねぎを同じ方向で並べる。かにかまを散らし、【1】の生地の1/2量を全体に流し入れる。卵1個を割り入れ、スプーンなどで黄身をつぶし広げる。3分ほど焼いて裏返し、さらに2~3分焼く。ペーパータオルに取り出して油をきり、食べやすく切って器に盛る。

  3. 3

    ◆にんじんのジョンを焼く
    フライパンの余分な油を拭いてサラダ油大さじ2をたし、中火にかける。にんじんを広げ入れ、かにかまとコーンを散らし、残りの生地を全体に流し入れる。卵1個を割り入れ、スプーンなどで黄身をつぶし広げる。3分ほど焼いて裏返し、さらに2~3分焼く。ペーパータオルに取り出して油をきり、食べやすく切って器に盛る。ねぎだれを添える。

    【ポイント】
    コーンだけなど、長さのない野菜で作る場合は、生地に混ぜ込んでから焼いたほうがうまくまとまります。

初出 オレンジページ 2024年9/2号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        にんじんを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピチヂミお好み野菜とかにかまのジョン

        レシピを作った人

        重信 初江

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          あじの南蛮漬け

          • 241kcal
          副菜

          きゅうりのピリ辛漬け

          • 37kcal
          副菜

          めかぶとえのきのごまマヨあえ

          • 63kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼