材料を見る


坂田さんの絶品レシピで味わう知れば知るほど好きになるイタリア産チーズ!

副菜

イタリア産ブッラティーナの香味オイルがけ

PR

更新日 2025/6/7

イタリア産ブッラティーナの香味オイルがけ
撮影 松村隆史

小ぶりのブッラータチーズ「ブッラティーナ」にあつあつのオイルをかけて仕上げる斬新な逸品!

0(0件)

更新日 2025/6/7

レシピを作った人

坂田 阿希子

料理家

      料理家。理教室「studio SPOON」主宰。東京・代官山「洋食KUCHIBUE」オーナーシェフ。出版社勤務後、パティスリーやフレンチレストランで修業したのち、30代で料理家として独立。国内外を問わず常に新しいおいしさを模索し、プロの手法を取り入れた家庭料理の数々は、どれも本格的な味わいと人気。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • イタリア産ブッラティーナチーズ
        11個120g相当
      • ピスタチオ
        5
      • アーモンド
        3
      • 松の実
        小さじ1
      • あさつき(または万能ねぎ)
        3好みで増やしても
      • 穂じそ
        4好みで増やしても
      • すだち
        1/2
      • 太白ごま油
        大さじ2
      • 適宜
      • しょうゆ
        少々

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        オーブンを低温(130℃)に予熱する。ピスタチオ、アーモンド、松の実を耐熱皿に入れ、130℃のオーブンで20分じっくりと焼く(ロースト)。取り出してピスタチオ、アーモンドをみじん切りにする。

      2. 2

        あさつきは小口切りにし、穂じそを枝からはずして混ぜ合わせる。すだちは横半分に切る。小さめのフライパンにごま油を中火で熱する。

      3. 3

        イタリア産ブッラティーナチーズを器に盛り、塩、しょうゆをかけてローストしたナッツを散らし、【2】の薬味をのせる。ごま油を回しかけて香りを立たせ、すだちを絞る。ブッラティーナチーズと薬味をからめながらいただく。

      レシピ掲載日 2023.12.19

      材料メモ

      ブッラティーナ

      ブッラティーナ

      ブッラータの小さいものが「ブッラティーナ」(写真はブッラータ)。弾力性のあるきんちゃく形のチーズ生地の中に、手で細く裂いた生地と生クリームを混ぜたものを詰めて作る。
      ●タイプ:フレッシュタイプ
      ●乳種:牛・水牛

      人気レシピランキング

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 8/2号

        NEW

        2025年07月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

        ホームレシピおつまみイタリア産ブッラティーナの香味オイルがけ

        レシピを作った人

        坂田 阿希子

        料理家

            料理家。理教室「studio SPOON」主宰。東京・代官山「洋食KUCHIBUE」オーナーシェフ。出版社勤務後、パティスリーやフレンチレストランで修業したのち、30代で料理家として独立。国内外を問わず常に新しいおいしさを模索し、プロの手法を取り入れた家庭料理の数々は、どれも本格的な味わいと人気。

            人気レシピランキング

              今日の献立

              主菜

              豚そぼろピーマン

              • 425kcal
              副菜

              小松菜とかまぼこの辛子あえ

              • 62kcal
              汁物

              春雨としめじのスープ

              • 39kcal

              オレンジページ 8/2号

              NEW

              2025年07月17日発売
              (一部地域を除く)

              ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025