close
レシピ検索
食材からレシピを探す
刻んだしょうがをたっぷりと入れて、濃厚なオイスターソース味にすっきりとした香りをプラス。
色鮮やかな青梗菜を添えれば、栄養バランスも◎。
料理: 今泉久美
撮影: 尾田学
材料 (2人分)
調理時間
熱量 179kcal(1人分)
塩分 1.7g(1人分)
作り方
えびは尾の先を斜めに切って、尾に近い1節を残して殻をむき、あれば背わたを竹串で取る。ボールに入れ、片栗粉大さじ1を加えてもむように混ぜる。流水の下で洗ってざるに上げ、水けを拭く。ボールを拭いてえびを戻し入れ、酒大さじ1/2、塩少々をふって混ぜ、10分ほどおいて、ペーパータオルで水けを拭く。
青梗菜は葉と茎に切り分け、茎は縦6~8等分に切る。しょうがは皮をむき、ねぎ、にんにくとともに、それぞれみじん切りにする。小さめの器に、合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。
フライパンに水を深さ3cmほど入れて強火にかけ、沸騰したら塩小さじ1、サラダ油大さじ1/2を加えて、青梗菜の茎、葉を順に入れる。さっとゆでてざるに上げ、水けをきって器に盛る。
えびに片栗粉小さじ2を加えて、全体にからめる。フライパンをさっと拭き、サラダ油大さじ1を強めの中火で熱してえびを入れ、両面にかるく焼き色がつくまで焼く。ねぎ、にんにく、しょうがを加えて全体を炒め、香りが立ったら合わせ調味料を入れて手早く炒め、青梗菜の器に盛る。
レシピ掲載日: 2005.9.2
オレンジページ5/2号
2021オレンジページCooking 野菜「究極シンプル、野菜料理」
おとなの健康Vol.17
樋口さん! 定番メニューをおいしく作るコツ 教えてください!
オレンジページ おとなの健康レシピ コレステロールを下げる献立
オレンジページ おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.61 ブラックペッパーを使って「いかとスナップえんどうの黒こしょう炒め」
食からはじまる心地いい暮らし にっぽんの器を楽しむテーブルコーディネートレッスン
vol.60 ディルを使って「さば缶とじゃがいものディルサラダ」
最新・冷蔵庫サポートグッズに注目!
パナソニック調理家電×オレンジページ 特設ページ
資料請求したかたのなかから抽選でギフトカード5000円分プレゼント!
申請して得られるお金2021
vol.4 五十嵐美幸さんのオンライン料理教室開催
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
食材からレシピを探す