熱量 174kcal(1人分)
えびは尾を残して殻をむく。背に縦に背わたが見えるまで包丁で切り込みを入れ、同時に刃先で背わたを取り除く。きれいに水洗いして水けを拭き取り、全体にかるく塩、こしょうをする。
しいたけは石づきを落として薄切りにする。きぬさやはへたと筋を取って縦半分に切る。玉ねぎは薄切りにする。にんじんは皮をむき、薄い短冊切りにする。スープの素を湯1と2/3カップで溶き、野菜あんの調味料と混ぜておく。
えびに片栗粉をまぶし、中温(小麦粉を同量の水で溶いたものを数滴垂らすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮き上がってくる程度)に熱した揚げ油でからりと揚げ、油をきって皿に盛る。
中華鍋にサラダ油を熱し、しょうがを弱火で炒めて香りを出し、しいたけ、にんじん、玉ねぎ、きぬさやの順に強火で炒める。全体に油がなじんだら調味料を加えたスープを注ぐ。煮立ったら1~2分煮て、片栗粉大さじ1と1/3を水大さじ3で溶いて回し入れ、大きく混ぜてとろみをつけ、揚げたえびにたっぷりとかける。
時間45分、熱量174kcal、塩分2.2g(1人分)
レシピ掲載日: 1993.7.2
関連キーワード
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
みんなのお金事情
パナソニックの「オーブントースター ビストロ」で編集部員がアレンジトーストを作ってみた
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 12月は! 小林まさみさん・まさるさんが考案した〈ラーメン鍋〉の2品
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 10月は小林まさるさんが考案した〈あえ麺〉の2品
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」
おそとごはん、テント時間、青空体験 秋葉原高架下で手軽にレッツキャンプ! 体験リポート
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました