市販のパイシートを使ったとは思えない、リッチな味わいが魅力。
キャベツをたっぷり包んで、ヘルシーに仕上げます。
料理: 植松良枝
撮影: 田辺わかな
熱量 478kcal(1/4量) 塩分 1.4g(1/4量)
キャベツはしんを取り、縦半分に切ってから横に細切りにする。玉ねぎは粗みじんに切る。卵黄は溶きほぐす。パイシートは、使う直前まで冷凍庫で冷やしておく。
フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、玉ねぎを炒める。透き通ってきたらひき肉を加え、さらに炒める。肉の色が変わったらキャベツを入れ、洋風スープの素をくずしながら入れて炒める。キャベツがしんなりしてきたら、塩、こしょう各少々で味をととのえ、片栗粉小さじ2をふり入れてさっと混ぜ、火を止める。そのままおいて粗熱を取る。オーブンを210℃に温めはじめる。
パイシートを冷凍庫から取り出し、1~2分おく。パイシート2枚を一組にし、ミートパイを2個作る。1枚を長さ20cmくらいに切ったオーブン用シートにのせる。上下左右の端を2.5~3cm残して、2の具の1/2量を広げる。もう一枚をまな板の上に横長に置き、具を広げたときと同様に、上下左右の端を残して、包丁で縦に約7mm間隔で切り込みを入れる。具をのせたパイシートの上に、切り込みを入れたパイシートをかぶせ、フォークの背で端を押さえて閉じる。残りも同様に作る。表面に刷毛で卵黄を塗り、オーブン用シートごと天板にのせて、210℃のオーブンで15分ほど焼く。
レシピ掲載日: 2005.12.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
第12回ジュニア料理選手権 開催!
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ