材料を見る

毎日の料理にゆとりが生まれる話題の高機能ノンフライヤーが優秀!

主菜

きのこソースのハンバーグ

PR

更新日 2025/10/1

きのこソースのハンバーグ
撮影 髙杉 純

ハンバーグを焼くのはノンフライヤーにおまかせ。きのこを使ったソースで、お店のような一品に!

0(0件)

更新日 2025/10/1

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    550kcal

  • 塩分

    3.6g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

榎本 美沙

料理家

  • Instagram
  • Instagram

発酵マイスター 調理師 食育インストラクター 国際中医薬膳師

料理家、発酵マイスター、国際中医薬膳師。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、ラジオ、雑誌などのメディアで活躍。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『毎日、水キムチ いちばん手軽な乳酸発酵』(文化出版局)が好評発売中。その他『ゆる発酵』(小社)、『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 〈たね〉

    • 合いびき肉
      300g
    • 玉ねぎのみじん切り
      1/4個分
    • 溶き卵
      1個分
    • パン粉
      1/2カップ
    • 牛乳
      大さじ1
    • 小さじ1/3
    • こしょう
      少々
  • しめじ
    1/2パック
  • まいたけ
    1/2パック
  • 〈A〉

    • トマトケチャップ
      大さじ3
    • ウスターソース
      大さじ3
    • 大さじ3
    • オリーブオイル
      小さじ3
    • ベビーリーフ
      1/2パック

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    耐熱皿に玉ねぎを入れ、オリーブオイル小さじ1を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで1分加熱し、さます。しめじは石づきを切り、まいたけとともにほぐす。

  2. 2

    ボールにたねの材料を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。2等分して、空気を抜きながら、厚さ2cmほどのたわら形に成形する。ノンフライヤーの調理バスケットにクリスパープレートをセットして200度に予熱する。
    COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤー コンボ

  3. 3

    クリスパープレートにたねを並べ、グリル機能220℃で12分加熱する。取り出してアルミホイルで包み、そのまま10分ほどおく。

  4. 4

    ライパンにオリーブオイル小さじ2を中火で熱し、しめじ、まいたけを炒める。しんなりとしたらAを加えて弱めの中火にし、とろりとするまで加熱する。❸の調理バスケットに肉汁が出ていたら加えて混ぜる。ハンバーグを器に盛ってソースをかけ、ベビーリーフを等分に添える。

    ☆このレシピは、2025年10月29日までの掲載となります。

初出 オレンジページ 2025年10/1売号

人気レシピランキング

    料理のきほん

    今日の献立
    Today’s menu

    オレンジページ 10/17号増刊

    NEW

    2025年10月02日発売
    (一部地域を除く)

    ★なす、さつまいも、かぼちゃ、れんこん……旬野菜を満喫!★

    【特別付録】
    お買い物、お出かけ、旅行にも使える! Suicaのペンギンのたっぷりショルダーバッグ

    【とじ込み付録】
    献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking

    【特集】
    ●あふれるうまみに悶絶 菱田屋直伝極とろなすおかず
    ●家族ウケ最高! さつまいも&かぼちゃのご飯泥棒おかず

    ホームレシピ肉料理ハンバーグきのこソースのハンバーグ

    レシピを作った人

    榎本 美沙

    料理家

    • Instagram
    • Instagram

    発酵マイスター 調理師 食育インストラクター 国際中医薬膳師

    料理家、発酵マイスター、国際中医薬膳師。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、ラジオ、雑誌などのメディアで活躍。オンライン教室「榎本美沙の料理教室」主宰。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『毎日、水キムチ いちばん手軽な乳酸発酵』(文化出版局)が好評発売中。その他『ゆる発酵』(小社)、『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)など著書多数。

    人気レシピランキング

      今日の献立

      主食

      ひき肉とごぼうの混ぜご飯

      • 539kcal
      副菜

      蒸しなすと豚しゃぶのナムル

      • 245kcal
      副菜

      アボカドのみそ漬け

      • 66kcal

      オレンジページ 10/17号増刊

      NEW

      2025年10月02日発売
      (一部地域を除く)

      ★なす、さつまいも、かぼちゃ、れんこん……旬野菜を満喫!★

      【特別付録】
      お買い物、お出かけ、旅行にも使える! Suicaのペンギンのたっぷりショルダーバッグ

      【とじ込み付録】
      献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking

      【特集】
      ●あふれるうまみに悶絶 菱田屋直伝極とろなすおかず
      ●家族ウケ最高! さつまいも&かぼちゃのご飯泥棒おかず