材料を見る

主菜

そら豆と桜えびのかき揚げ

0(0件)

更新日 2024/4/3

そら豆と桜えびのかき揚げ
撮影 対馬一次

下ゆでをせずに揚げたそら豆は、ほくほくのおいしさ。桜えびの香りと彩りが食欲をそそります。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 25分

  • 費用目安

    約970円

  • カロリー

    360kcal

  • 塩分

    1.0g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

大久保恵子

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • そら豆(さやつき)
        400g強
      • 桜えび
        約10
      • 市販の天ぷら粉
        1/2カップ
      • レモン
        1/2
      • 抹茶の粉(または昆布茶)
        適宜
      • 揚げ油

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

    • 25
      1. 1
        そら豆はさやから出し、黒い部分から包丁を入れて横半分に切り、皮をはずす。レモンは縦4等分のくし形に切る。抹茶の粉(または昆布茶)と塩を好みの量ずつ混ぜ合わせ、抹茶塩(昆布茶塩)を作る。
      2. 2
        バットなどにそら豆と桜えびを入れ、天ぷら粉少々を茶こしを通してふり、まぶす。ボールに残りの天ぷら粉と冷水1/2カップをさっくりと混ぜ合わせ、そら豆と桜えびを加えてざっと混ぜる。
      3. 3
        揚げ油を中温(170~180℃。ころもを数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮いてくる程度)に熱し、たねを大きめのスプーン1杯分くらいずつ落とし入れる。菜箸で返しながら揚げ、からりとしたら揚げ網にとって油をきる。皿に盛り、レモンと抹茶塩(昆布茶塩)を添える。 (1人分360kcal、塩分1.0g)

      レシピ掲載日 1999.6.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            そら豆を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピ天ぷら・かき揚げそら豆と桜えびのかき揚げ

            レシピを作った人

            大久保恵子

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  ピーマンと豚肉のにんにく蒸し炒め

                  • 249kcal
                  副菜

                  ブロッコリーの山椒ごまあえ

                  • 106kcal
                  汁物

                  大根と油揚げの豆乳みそ汁

                  • 129kcal

                  オレンジページ 10/2号

                  NEW

                  2025年09月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

                  【特別付録】
                  特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                  ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
                  ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ