主菜
さめてもソフトな卵焼き
更新日 2025/6/9

レシピを作った人
食品メーカーの営業職、料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに、雑誌、書籍、TV、企業へのレシピ提案などを行っている。ボリュームのある肉料理からおもてなし向けの華やかなメニューまで、幅広いジャンルをまねしやすい、作りやすい、失敗しないレシピで紹介している。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
〈卵液〉
- 卵3個
- マヨネーズ大さじ1
- 砂糖大さじ1
- みりん大さじ1
- 塩ひとつまみ
- サラダ油少々
作り方
調理
- 1
ボールに卵をよく溶きほぐし、残りの卵液の材料を混ぜる。卵焼き器にサラダ油少々を入れて塗りのばし、中火で熱する。卵液の1/4量を流し入れ、卵焼き器を傾けて手早く全体に広げる。
- 2
縁のほうに火が通って半熟状になったら、フライ返しで奥から手前に向かって折りたたむ。幅3~4cmになるのが目安。たたんだら、奥に移動する。
- 3
残りの卵液の1/3量を流し入れ、奥の卵を持ち上げて、下にも卵液を流し込む。卵液が半熟状になったら、奥から手前に巻く。
- 4
同様にあと2回、卵液を流し入れて巻く作業を繰り返す(途中、卵焼き器にくっつくようなら、サラダ油少々を塗りながら焼く)。ペーパータオルで包んで形を整え、さめたら6つに切る。
清潔な密閉容器に入れれば、4日冷蔵保存可能。
初出 オレンジページ 2015年9/2号
質問
雨宮怜奈
2025/07/16
何故、マヨネーズを入れるとソフトになるのですか?
ご質問ありがとうございます。マヨネーズに含まれる油やお酢が、卵焼きがかたくなりすぎるのを防いでくれるためです。
雨宮怜奈
2025/07/16
マヨネーズがない場合は、白だしをいれたらいいのですか?
ご質問ありがとうございます。マヨネーズを加えることが柔らかい食感をキープできる秘訣なので、可能であればマヨネーズをお使いいただくのがおすすめです。

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「さめてもソフトな卵焼き」の
おすすめ献立
卵を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
