ホームベーカリーで「さつまいもと紫芋あんのロールパン」【PR】
こんにちは、なかぱんです🍞
ちょっと前まで、秋なのに暑いなぁ~と思っていたら、急に寒くなりましたね🥶
急な気温の変化に体がついていけず、ちょっとお疲れ気味の今日この頃。
手ごねで作るパンもいいけど、楽ちんにおいしいパンが食べたいな~。
そんな時はホームベーカリーに生地作りはお任せしちゃいましょう❣
みなさん、オレぺパン部のムラヨシマサユキ部長の今月のパン便りはもうご覧になりましたか?
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」どちらのパンもおいしそう~💕実は納豆マヨトースト、子どもこのころよく朝食に出てきていました。懐かしいなぁ~✨
今回は、こちらのムラヨシ部長の「くるみのあんロール」をアレンジしてみます!
生地作りはホームベーカリービストロにおまかせ!紫芋あんロールを作ろう!
実は秋の初めに富澤商店で季節限定の紫芋あんを見つけ、「ハロウィンにぴったりだ~🎃」と購入していたのですが、今年のハロウィンはカボチャを使ったパンをたくさんをたくさん焼いていて、すっかり紫芋あんのことを忘れており…😅
ハロウィンが終わった後、発見されました💦紫芋あん、ごめんね🙇
せっかくなので、今回はこちらを使って作ってみます。
材料・レシピはこちら
くるみのあんロール【ムラヨシマサユキ部長のレシピ】あんこは紫芋あんに変更、くるみのかわりにサツマイモを80g使いました。

サツマイモは1cm角に切って水に5分さらし、アイラップ(電子レンジOKの袋)に入れて加熱しておきました。
生地作りは、Panasonic ホームベーカリービストロ SD-MT4におまかせ。生地作りコースを選択。卵やバターが入るべたつく生地も、スイッチを押すだけで1時間で完成です✨

ふわふわの生地。触るだけで癒されます~💕
打ち粉をした台にそっと出したら、めん棒でのばします。

紫芋あんをたっぷりのせます。ちょっと硬くてのばすのが難しい💦

サツマイモをパラパラ。

奥から手前に向かって巻き巻き。いつも手前から奥に巻いていたけど、ムラヨシ先生方式の方がやりやすいかも😊巻き終わりはつまんでとじます。

そして包丁で一気に押し切る!

さつまいももはいっているので結構大きめ。しっかり二次発酵をとったらオーブンへ🔥

パンが焼けたよ~!
紫芋の色がはっきりしていて、かわいい💕
ところどころに見えるサツマイモもいい感じです✨

生地作りはホームベーカリーにお任せしたので、自分でやる作業は少なく簡単だったけれど、手が込んだように見える~👏
バターと卵の入ったリッチな生地と、紫芋あんがよく合ってとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした~!
富澤商店さんの季節のあんシリーズ。他にも甘栗あん、パンプキンあんなど色んな種類があったので、今度は別のあんこでも試してみようと思います。
富澤商店:季節のあんシリーズはこちら👇
https://tomiz.com/category/562520それではまた~💕