抹茶液をラフに混ぜて、かわいいマーブル模様のババロアに♪ ジャーに詰めれば和風スイーツだってぐっとおしゃれに仕上がります。
料理: 下迫綾美
撮影: 田村昌裕
熱量 407kcal(1個分)
塩分 0.2g(1個分)
●小さめの容器に水大さじ1を入れ、粉ゼラチンをふり入れてラップをし、冷蔵庫で20分ほど置き、ふやかす。
●生クリームは七分立て(泡立て器ですくい上げると、少し角〈つの〉が立ち、先がおじぎする状態)に泡立てて、冷蔵庫で冷やす。
●牛乳を耐熱のボールに入れ、電子レンジで15秒ほど加熱する。別の耐熱のボールに抹茶を入れ、牛乳を2回に分けて加える。そのつど泡立て器でだまがなくなるまで混ぜて抹茶液を作り、ラップをかけておく(トッピング用に小さじ2を取り分け、ラップをかけておく)。
生地を作る
ボールに卵黄、グラニュー糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる。小鍋で沸騰直前まで熱した牛乳を2回に分けて加え、そのつど混ぜる。ふたたび小鍋に戻し入れ、弱火にかけて、とろみがつくまで耐熱のゴムべらでよく混ぜる。ふやかした粉ゼラチンを加え、混ぜて溶かす。
マーブル模様を作る
【1】の生地を万能こし器を通してボールに入れ、氷水にあてながら少しとろみがつくまで混ぜて冷ます。生クリームを2回に分けて加え、そのつど混ぜる。大さじ1を取り出して抹茶液に加えて混ぜ、生地の表面にところどころたらし、ゴムべらで大きく2回混ぜる(これ以上混ぜると模様がなくなるので注意)。
ジャーに詰める
ジャーにゆであずき、生地の順に1/4量ずつ詰める。ふたをして冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。トッピング用のゆであずきをのせ、抹茶液をかける。
レシピ掲載日: 2015.8.10
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索