close

レシピ検索 レシピ検索

オイル玉ねぎ

生の玉ねぎスライスが、まるで炒めたような甘みに!  驚きの食べやすさです。

料理:

撮影: 福尾美雪

オイル玉ねぎ

材料 (でき上がり約800ml分)

  • 玉ねぎ(大) 2個(約600g)
  • 塩 小さじ2
  • オリーブオイル 1と1/4~1と1/2カップ

熱量 287kcal(1/8量) 塩分 1.5g(1人分)

作り方

  • 玉ねぎは縦半分に切ってから横半分に切り、縦にごく薄切りにする。バットなどに広げ、30分ほど空気にさらす。

【からだにいいPoint】
疲労回復効果のある「硫化アリル」を効率よくとるため、ごく薄く切って放置を。空気にしっかりと触れさせることで成分が変化し、こわれにくくなるんです。辛みも抜けるので、一石二鳥。

    玉ねぎは縦半分に切ってから横半分に切り、縦にごく薄切りにする。バットなどに広げ、30分ほど空気にさらす。

    【からだにいいPoint】
    疲労回復効果のある「硫化アリル」を効率よくとるため、ごく薄く切って放置を。空気にしっかりと触れさせることで成分が変化し、こわれにくくなるんです。辛みも抜けるので、一石二鳥。

  • ボールに玉ねぎを入れ、塩をふる。しんなりするまでもみ、水けが出るまで30分ほどおいて塩けをしっかりとなじませる。

【からだにいいPoint】
塩もみすると、硫化アリルをキープしたまま、かさをぐっと減らせます。一度にたくさん食べられるうえ、オイルがなじみやすくなるメリットも。辛みもさらに抜け、甘みを感じられるように。

    ボールに玉ねぎを入れ、塩をふる。しんなりするまでもみ、水けが出るまで30分ほどおいて塩けをしっかりとなじませる。

    【からだにいいPoint】
    塩もみすると、硫化アリルをキープしたまま、かさをぐっと減らせます。一度にたくさん食べられるうえ、オイルがなじみやすくなるメリットも。辛みもさらに抜け、甘みを感じられるように。

  • 清潔なびん(または保存容器)に玉ねぎを水けごと入れ、オリーブオイルを玉ねぎがひたひたになるまで注ぐ。ざっと混ぜ、最低30分以上おいてなじませる(冷蔵で一晩以上置くとより食べやすくなる)。

    【ポイント】
    玉ねぎがしっかり浸っていないとわるくなりやすいので、オイルの表面より出ないように注意。使うときは清潔な箸やスプーンで取り出します。冷蔵で10日間ほど保存可能。オイルが白く固まった場合は、20分ほど室温に置いてみて。

    体にいいと注目されている、ほかのオイルを使ってもOK。酸化しにくく、作り置いても味と質をキープできる「米油」や「太白ごま油」などがおすすめです。

    【からだにいいPoint】
    硫化アリルは出てきた水けにも溶けているので、いっしょに容器へ。オイルと分離するため、使うときはよく混ぜて。オリーブオイルにも悪玉コレステロールを減らしたり、動脈硬化や高血圧の予防などうれしい効果が!

レシピ掲載日: 2016.8.17

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

たまねぎを使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2025年05月01日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!