材料を見る

主菜

鶏手羽と大根の竜田揚げ風

0(0件)

更新日 2025/8/21

鶏手羽と大根の竜田揚げ風
撮影 野口健志

うまみたっぷりの骨つき肉がサクサクのころもでいくらでも食べられます。大根は、じゃがいもやさつまいもでも。

0(0件)

更新日 2025/8/21

  • 費用目安

    約350円

  • カロリー

    329kcal

  • 塩分

    2.2g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

近藤 幸子

料理家

      料理研究家、管理栄養士。料理教室「おいしい週末」主宰。仙台の料理学校でアシスタントと講師を経験後、独立。雑誌、書籍、広告などでも幅広く活躍している。2人の娘の母でもあり、育児や家事で忙しい日々を過ごすなかで生まれた、シンプルかつ満足度が高い料理で支持を得ている。著書多数。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • 鶏スペアリブ
        1212本約350g相当
      • 大根
        5cm1cm約40g相当
      • しょうゆ
        大さじ2
      • 片栗粉
        大さじ4
      • 揚げ油
        高さ1cmほど

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      ・大根は皮つきのまま、小さめの乱切りにする。
      ・鶏スペアリブはしょうゆ大さじ2をまぶす。

      調理

      1. 1

        フライパンに揚げ油を高さ1cmほど入れ、大根を加えて、強めの中火にかける。少し揚げ色がつくまで5分ほど揚げ焼きにし、油をきる。

        【ポイント】冷たい油から火を入れ、カリッとジューシーに大根は冷たい油からじわじわと揚げ焼きにすると、外は香ばしく、中はジューシー! また、皮つきのほうが甘みが際立ち、おいしく仕上がります。じゃがいもやさつまいも、かぼちゃなどを揚げ焼きにするときも同様に。

      2. 2

        ポリ袋に片栗粉大さじ4を入れ、鶏スペアリブを加えてまぶす。【1】のフライパンを中火にかけ、鶏スペアリブを入れて、ときどき裏返しながら5分ほど揚げ焼きにする。強火にし、1分ほど揚げ焼きにして、油をきる。大根とともに器に盛る。

      初出 オレンジページ 2021年11/17売号

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            大根を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピ竜田揚げ鶏手羽と大根の竜田揚げ風

            レシピを作った人

            近藤 幸子

            料理家

                料理研究家、管理栄養士。料理教室「おいしい週末」主宰。仙台の料理学校でアシスタントと講師を経験後、独立。雑誌、書籍、広告などでも幅広く活躍している。2人の娘の母でもあり、育児や家事で忙しい日々を過ごすなかで生まれた、シンプルかつ満足度が高い料理で支持を得ている。著書多数。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  とろとろ麻婆なす

                  • 446kcal
                  副菜

                  きゅうりとささ身のナムル

                  • 85kcal
                  汁物

                  大根のやさしいスープ

                  • 88kcal

                  オレンジページ 10/2号

                  NEW

                  2025年09月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

                  【特別付録】
                  特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                  ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
                  ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ