主菜
大根餃子
更新日 2025/6/16

レシピを作った人
食品メーカーの営業職、料理研究家のアシスタントを経て独立。「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに、雑誌、書籍、TV、企業へのレシピ提案などを行っている。ボリュームのある肉料理からおもてなし向けの華やかなメニューまで、幅広いジャンルをまねしやすい、作りやすい、失敗しないレシピで紹介している。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 大根(直径7~7.5cm)1/8本
- 豚ひき肉100g
- ねぎのみじん切り1/5本分
- にらの小口切り1/5束分
下味
- しょうが汁小さじ1
- 酒小さじ1
- 片栗粉小さじ2
- 塩少々
- こしょう少々
たれ
- ラー油適宜
- 酢適宜
- しょうゆ適宜
- 塩少々
- 片栗粉適宜
- ごま油小さじ1
作り方
調理
- 1
大根は皮をむき、あればスライサーで、幅2mmの輪切りを12枚用意する。バットなどにざっと広げて並べ、全体に塩少々をふってすりこみ、10分ほどおく。
- 2
ボールに豚ひき肉と下味の材料を入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜる。さらにねぎ、にらを加えてさっと混ぜる。たれの材料を混ぜ合わせる。
- 3
大根がしんなりしたら、ペーパータオルに並べて水けをしっかり拭き取る。すぐに大根の片面の切り口に、片栗粉適宜を茶こしで薄くふる。
- 4
【3】の大根の片栗粉をふった面に肉だねを1/12量ずつのせて半分に折り、中央を指で押さえて留める。肉だねがはみ出ないように、スプーンの背で平らになるように押さえ、形を整える。
- 5
フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、大根餃子を並べる。1分ほど焼いてかるく焼き色がついたら、水大さじ1を回し入れる。
- 6
ふたをして弱めの中火で1分30秒~2分蒸し焼きにする。焼き目が上になるように器に盛り、たれを添える。
初出 オレンジページ 2015年10/17号

パリパリのチーズ羽根をつけて、食感をプラス。ほどよい塩けが加わり、おつまみにもgood!
材料(2人分)と作り方
[1]上記「大根餃子」の材料と作り方【1】~【4】を参照し、大根餃子を作る。フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、大根餃子を円形に並べる。すぐに水大さじ1を回し入れ、餃子と餃子の間にピザ用チーズ60gを敷きつめる。ふたをして弱めの中火で4分ほど蒸し焼きにする。
[2]ふたを取り、余分な油をペーパータオルで拭き取る。チーズのまわりからフライ返しを差し入れてはがし、フライパンよりやや小さめの皿を餃子にかぶせ、フライパンごとひっくり返す。
(1人分266kcal、塩分1.5g)
質問

\ オレペAIが選んだ /「大根餃子」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
