熱量 527kcal(1人分)
つけ合わせを作る。じゃがいもは皮をむいて水にさらす。水けをきったじゃがいもを鍋に入れ、かぶるくらいの水を鍋に加えて中火にかける。沸騰して10分ほどゆでたら塩を加え、そのまま5~6分ゆでる。竹串がすーっと通るくらいになったらゆで汁を捨てて火を強め、鍋を揺すりながら水分をとばして粉ふきいもを作る。パセリのみじん切りをふり入れ、全体にまぶす。
にじますは汚物を出す。えらぶたを持ち上げて、えらのつけ根を包丁の先で切り、えらを取り除く。血とぬめりを流水で手早く洗い流し、牛乳を入れたバットに15分ほど漬けて臭みを取る。
焼く直前ににじますを取り出し、ペーパータオルで牛乳をしっかり拭いて、両面にかるく塩、こしょうをふる。全体に小麦粉を薄くまぶし、余分な粉を落とす。
フライパンを強めの中火にかけて熱し、サラダ油、バター各大さじ1を入れて熱する。にじます2尾を皿に盛ったときに表になるほうから焼く。焦げないようにフライパンを前後に揺すりながら焼き、焼き色がついたら裏返して火を弱めて同様に焼き、指で表面を押してみて弾力があれば、それぞれ皿にとる。残りの2尾も同様に焼く。
アーモンドソースを作る。フライパンを洗って、バターを熱し、溶けたところにアーモンドスライスを加えて、うっすらと色づくまで弱めの中火で炒める。皿につけ合わせのじゃがいも1個とレモンを1切れずつ盛り、にじますにソースをかける。好みでディルを添えていただく。
(1人分527kcal)
レシピ掲載日: 1995.6.17
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
セージを使って「セージのラップソーセージ」
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
漠然としたお金の悩みの答えをください!
小林まさみさん、まさるさんに教わる、手軽で美味しい福島ごはん♪~新米&福島牛~
パンを味わい尽くしましょう!! 「ホームベーカリー ビストロ」で 「オーブントースター ビストロ」で 至福のパン時間
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」