材料を見る

主食

えびとパプリカのパエリヤ

0(0件)

更新日 2025/6/9

えびとパプリカのパエリヤ
撮影 田村昌裕

えびのうまみがたっぷり詰まったパエリヤ。サフランの黄色いご飯に、パプリカの赤といんげんの緑が映えて豪華に見えます!

0(0件)

更新日 2025/6/9

  • 費用目安

    約710円

  • カロリー

    379kcal

  • 塩分

    1.6g

※費用や栄養素は1/4量で算出しています。

レシピを作った人

髙山 かづえ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

J.S.A.ソムリエ

出版社の編集アシスタント、料理研究家のアシスタントを経て独立。素材の食感や香りをいかしたシンプルな料理から、華やかなおつまみまで、日々の食事を大切にしながら楽しむレシピを提案している。すぐにまねしたくなるような、ほめられる盛りつけに定評がある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

3~4人分
  • 2
  • 有頭えび(殻つき)
    6
  • 赤パプリカ
    1/2
  • さやいんげん
    6
  • 玉ねぎのみじん切り
    1/4個分
  • にんにくのみじん切り
    1かけ分
  • 白ワイン(なければ酒)
    大さじ2
  • サフラン
    小さじ1/2
  • 〈スープ〉

    • 洋風スープの素(顆粒)
      小さじ1
    • 熱湯
      2と1/2カップ
  • レモンのくし形切り
    適宜
  • 小さじ3/4
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • トマトケチャップ
    小さじ1
  • 粗びき黒こしょう
    少々

安全に調理していただくために

作り方

下準備

・サフランは湯1/2カップを混ぜて30分ほどおく。
・パプリカはへたと種を取り、縦に6等分に切る。
・いんげんはへたと筋を取って長さ5㎝の斜め切りにする。
・えびは殻つきのまま背わたを竹串で取り除き、塩少々でもみ洗いして水けを拭く。
・スープの材料を混ぜる。

調理

  1. 1

    フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱する。えびを入れ、頭を木べらでつぶすように押しながら、両面を1~2分ずつ焼きつけて取り出す。

  2. 2

    同じフライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにくを加えて中火にかける。香りが立ったら玉ねぎを加え、2分ほど炒める。ケチャップ小さじ1と米を洗わずに加えて、米に油をからめるようにさっと炒める。

  3. 3

    米が透き通ってきたら、白ワインとスープ、サフランをつけた湯、塩小さじ3/4を加え、煮立ったら底から返すようにひと混ぜする。えびを戻し入れて4分ほど煮る。

  4. 4

    えびはいったん取り出して、ご飯を底から返すように混ぜてから平らにする。えびの頭が中心にくるように、ご飯の上に放射状に並べる。

  5. 5

    赤パプリカはえびの間に並べる。ふたをして弱火にし、10分ほど炊く。

  6. 6

    いんげんは全体に散らし、ふたをしてさらに5分ほど炊く。強火で30秒ほど熱し、火を止めて5分ほど蒸らす。粗びき黒こしょう少々をふり、レモンを添える。

初出 オレンジページ 2018年12/2号

 

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        エビを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 8/2号

        NEW

        2025年07月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

        ホームレシピパエリアえびとパプリカのパエリヤ

        レシピを作った人

        髙山 かづえ

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        J.S.A.ソムリエ

        出版社の編集アシスタント、料理研究家のアシスタントを経て独立。素材の食感や香りをいかしたシンプルな料理から、華やかなおつまみまで、日々の食事を大切にしながら楽しむレシピを提案している。すぐにまねしたくなるような、ほめられる盛りつけに定評がある。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          ひき肉とにらのごま黒炒飯

          • 578kcal
          副菜

          帆立てマヨレタス

          • 85kcal
          汁物

          プチトマトのかきたまスープ

          • 51kcal

          オレンジページ 8/2号

          NEW

          2025年07月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025