副菜
ひと口野菜の串揚げ
更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸
レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- れんこん(中)1/2節
- にんじん1/2本
- さつまいも(中)1/2本
- ブロッコリー(小)1株
- カリフラワー(小)1株
- 生しいたけ4個
- なす2個
- 塩少々
- 酢少々
- 小麦粉1カップ
- 卵1個
- パン粉1と1/2カップ
- 揚げ油適宜
ソース
- マヨネーズ大さじ2
- ウスターソース大さじ2
- トマトケチャップ大さじ4
作り方
調理
- 1れんこんは皮をむき、細ければ縦半分、太ければ4つ割りにして、幅1cmに切る。酢を加えた水に5~6分さらし、水けをきる。にんじんは皮をむき、さつまいもはよく洗い、ともに厚さ5mmの半月切りにする。ブロッコリー、カリフラワーは小房に切り分ける。しいたけは石づきを取って半分に切る。なすはへたを落とし、厚さ7~8mmの輪切り、太ければ半月切りにする。
- 2切った野菜を4種類くらいずつ、竹串に刺す。にんじんとさつまいもは堅くて串の通りが悪いので、串の先端に刺すとよい。器にソースの材料を合わせ、よく混ぜておく。
- 3卵を溶きほぐし、冷水と合わせて1カップにし、ボールに入れて小麦粉を加え、箸でさっくりと混ぜる。串に刺した野菜をくぐらせ、さらにパン粉をまぶして、中温(小麦粉を同量の水で溶いて数滴落とすと、鍋底近くまで沈み、すぐに浮き上がってくる程度)に熱した揚げ油に入れ、3~4分、色よくからりと揚げる。器に盛ってソースを添える。 時間30分、熱量579kcal、塩分2.4g(1人分)
レシピ掲載日 1993.10.17
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「ひと口野菜の串揚げ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
