毎日の料理にゆとりが生まれる話題の高機能ノンフライヤーが優秀!

忙しい子育て世代を中心に人気が広がっているCOSORI(コソリ)の高機能ノンフライヤー。揚げもの、グリル、ローストだけでなく、低温調理や発酵食品作りなどもできちゃうんです。今回は料理家・榎本美沙さんに、一日の中のさまざまなシーンで試していただきました。

忙しい日の晩ごはんも、
ほったらかし調理が味方に!
「子どもも大好きなハンバーグ。火の通りぐあいや焦げつきなど、火加減に気をつかいますが、COSORIなら肉だねを入れてボタンを押すだけで、裏返し不要。
熱⾵の⾼速循環で中まで急速に加熱されるので、まわりはカリッと、中はふっくらとした焼き上がりに!」(榎本さん)

ハンバーグを焼くのはノンフライヤーにおまかせ。
きのこを使ったソースで、お店のような一品に!



子どもが寝たあとのひとときに、
「揚げもの」も気軽に!
「加熱前に油をまぶすだけなのでヘルシーだし、高温で表面の水分をとばすので、揚げていないのにカリほくっと仕上がります。油の処理がいらないのもうれしいですね。フライドポテトは夫の大好物。でも、夜遅くに作るには少々ハードルの高い一品でしたが、これなら気軽に楽しめて、晩酌のお供にぴったり」(榎本さん)

調理バスケットとクリスパープレートは、焦げつきにくい加工がしてあり、まるごと水洗いOK。食洗機にも対応。


バタバタな朝も「同時調理」でスマートに
「調理バスケットが大きめで、複数の食材を一気に加熱調理できます。パンとココットを同時に入れて、先に焼き上がるパンを途中で取り出せるのも、便利ですよね。少しずついろいろなおかずが作れるので、おべんとう作りにも活躍しそう。調理道具がひとつですむので、後片づけもラク」(榎本さん)

食材を調理バスケットに入れ、温度と時間をセット。加熱時間が違うものは、随時途中で取り出して。

教えてくれたのは
榎本美沙さん
料理家・発酵マイスター。発酵食品や旬の料理を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌など幅広く活躍。プライベートでは3歳の息子さんの育児に奮闘中。YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)
COSORI
TurboBlaze™ 6.0L
ノンフライヤー コンボ

最高230℃の熱風を循環させて食材を加熱することで、おいしさと調理効率を両立した高機能ノンフライヤー。温度は30~230℃、時間は1分~24時間と幅広い設定が可能なので、揚げもの、肉や野菜のグリル、グラタン、ピザなどのオーブン料理、冷凍食品の解凍、発酵食品、ドライフルーツなど、一台で多様な調理ができる。スタイリッシュなデザインも魅力。
●本体、クリスパープレート、レシピブック×2、焼き串ラック×1、焼き串×5、取扱説明書つき 22880円 カラー/ブラック×ゴールド 容量/6.0ℓ サイズ(ハンドルを含む)/幅30.0×奥行き40.0×高さ30.1㎝ 調理モード/ノンフライ、ロースト、グリル、冷凍食品、予熱、ベイク、発酵、ドライ、再加熱、保温
◯商品の価格は、特に記載のない限り消費税込みの価格です。改定される場合もありますので、ご了承ください。
協力/Vesync Japan株式会社
カスタマーサポート service.jp@vesync.com
料理・スタイリング/榎本美沙 撮影/髙杉 純 取材・文/狩野厚子 熱量・塩分計算/五戸美香(スタジオナッツ)