パイシートを上手に切る自信がない人におすすめ。シチューはつぶしたかぼちゃをベースに、カレー粉でスパイシーに仕上げます。
料理: 髙山かづえ
撮影: 広瀬貴子
熱量 395kcal(1個分)
塩分 1.3g(1個分)
●パイシートは冷蔵庫で自然解凍する。
●さやいんげんはへたとあれば筋を取り、長さ2cmに切る。
●かぼちゃはわたと種を取り、横半分に切ってから縦に幅2cmに切る。耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分30秒ほど加熱する。皮を取り除き、フォークでざっくりとつぶす。
●ウインナは幅5mmの輪切りにする。
かぼちゃシチューを作る
フライパンにバター20ɡを入れ、中火にかける。溶けたら玉ねぎを入れ、透き通るまで炒める。ウインナ、さやいんげんを順に加え、そのつどさっと炒める。カレー粉を加えてなじませ、かぼちゃ、牛乳を加えて、ときどきかぼちゃをつぶしながら5分ほど煮る。塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜる。バットに移して粗熱を取り、冷蔵庫に入れておく。
パイシートをココットの大きさに合わせて切る
パイシートはそれぞれ横半分に切り、ココットを逆さにしてのせ、周囲を7mmほど大きめに、丸く切り取る。使う直前まで冷蔵庫に入れておく。
オーブンで焼き、チーズで顔を作る
オーブンを200℃に温めはじめる。シチューをココットに等分に入れ、ココットの縁に刷毛で卵黄を塗る。パイシートをかぶせ、指で縁を押さえてココットになじませる。縁にフォークで筋をつけて押さえ、表面に卵黄を塗る。天板にのせてオーブンの中段に入れ、200℃で20分ほど焼いて、取り出す。スライスチーズ(※)を目、鼻、口の形に切り取り、表面にのせる。
※チェダーチーズがおすすめ!
スライスチーズなら何でもOKですが、色がはっきりしているチェダーチーズを使うと、おばけの表情がよりくっきりと出ます。
レシピ掲載日: 2016.9.27
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索