副菜
蒸しなすのカリカリベーコンドレッシング
更新日 2025/6/19

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- なす8個
- 玉ねぎ(小)1/2個
- ベーコン5枚
- にんにく1/2かけ
- パセリのみじん切り大さじ2
- 市販のフレンチドレッシング※大さじ5
- サラダ油大さじ1
- 塩少々
- こしょう少々
- ※市販のフレンチドレッシングがない場合は、サラダ油大さじ3、酢大さじ2、塩、こしょう各少々を混ぜ合わせて作っても。
作り方
調理
- 1
なすは下記を参照し、切ってから水にさらし、電子レンジで加熱して完全にさます。
- 2
玉ねぎは縦に薄切りにし、冷水にはなしてパリッとさせ、ざるに上げて水けをきる。ベーコンは幅5~6mmに切る。にんにくはみじん切りにする。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて弱火で熱し、ベーコンを加えてカリカリになるまでゆっくりと炒める。にんにく、パセリを加えて炒め、香りが立ったらフレンチドレッシングを加えて混ぜ、細かい泡が立ってきたら火をとめる。
- 4
器になすを盛って玉ねぎを散らし、3.のドレッシングを熱いうちに回しかけ、全体を混ぜていただく。
(1人分219kcal、塩分1.1g)—基本の蒸しなすのプロセス—
1.なすはへたを切ってがくを取り、縦半分に切る。切り口を下にして置き、上を1.5cmほど残して、縦に8mm間隔で切り離す要領で切り目を入れ、火が通りやすいようにする。ボールにたっぷりの水を用意してなすを入れ、なすが浮いてこないように上に皿をのせ、10分ほどさらす。
2.耐熱の皿になすを、水けを拭かずに(こうすると水分が飛ばず、ふっくらと仕上がる)、重ならないように皮目を上にして並べ入れる。ラップをし、電子レンジに入れて加熱する。(なす4個で5分くらいが目安)。
3.なすがしんなりと柔らかくなればOK(堅いようだったら、さらに1分ほど加熱する)。ラップをせずに冷蔵庫に30分ほど入れ、「急冷」する。こうすると、加熱して茶色になったなすの色が、ややきれいに戻る。
レシピ掲載日 2000.7.2
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「蒸しなすのカリカリベーコンドレッシング」の
おすすめ献立
なすを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
