材料を見る

主菜

ふわふわこまから

0(0件)

更新日 2025/6/19

ふわふわこまから
撮影 木村 拓(東京料理写真)

豚こまの柔らかな食感がより引き立つよう、豆腐をくずしてプラスします。そのふわっとした食感に感動すること必至。

0(0件)

更新日 2025/6/19

  • 費用目安

    約360円

  • カロリー

    557kcal

  • 塩分

    1.8g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

鈴木 薫

料理家

  • Instagram
  • Instagram

"料理研究家。東京生まれ。4世代で暮らす大家族の中で育ち,家族で食卓を囲む大切さを育む。2000年に開いた鈴木薫料理教室 KIDS’CLASSが評判となり、書籍、雑誌、テレビ、企業の広告、商品開発、講習会などで活躍。東京マザーズクリニックにて入院食監修、レシピ制作を担当。生活を楽しむ調理道具、食器、お取り寄せ品などの取材も多数。身近な食材を使った簡単でしゃれたおもてなし料理や、野菜をふんだんに使った家庭料理に定評がある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 豚こま切れ肉
    200g
  • 木綿豆腐
    1/31/3丁約100g相当
  • 溶き卵
    1個分
  • 下味

    • しょうがのすりおろし
      2かけ分1かけ分小さじ1相当
    • 小麦粉
      大さじ3
    • しょうゆ
      大さじ1
    • みりん
      大さじ1
    • 少々
    • こしょう
      少々
  • 片栗粉
    大さじ3
  • サラダ油
    大さじ4

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    豆腐はペーパータオルに包んで耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、水きりする。バットに片栗粉大さじ2を広げる。

  2. 2

    【1】の粗熱が取れたらボールに入れ、かるくつぶす。豚肉は大きければ手でちぎりながらボールに加え、溶き卵と下味の材料を加え、よくもみ混ぜる。

    ※水きりした豆腐を、卵とともに豚こまにしっかり混ぜ込んで。しょうがをたっぷりきかせれば、味にもぐっと深みが出ます。

  3. 3

    【2】を一口大にざっと丸め、【1】のバットにのせる(全部で14個くらい)。さらに片栗粉大さじ3~4を全体にふり、粉をしっかりまぶす。厚さ2cmくらいになるよう、かるくつぶす。

  4. 4

    直径約20cmのフライパンにサラダ油大さじ4を入れ、中温※に熱する。【3】の1/2量を並べ入れて弱めの中火にし、2~3分揚げる。裏返し、ころがしながら2~3分揚げて、全体がこんがりとしたら油をきる。残りも同様に揚げ、器に盛る。

    ※170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワッと出る程度。

初出 オレンジページ 2017年11/17号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        豚こま切れ肉を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 8/2号

        NEW

        2025年07月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

        ホームレシピ唐揚げふわふわこまから

        レシピを作った人

        鈴木 薫

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        "料理研究家。東京生まれ。4世代で暮らす大家族の中で育ち,家族で食卓を囲む大切さを育む。2000年に開いた鈴木薫料理教室 KIDS’CLASSが評判となり、書籍、雑誌、テレビ、企業の広告、商品開発、講習会などで活躍。東京マザーズクリニックにて入院食監修、レシピ制作を担当。生活を楽しむ調理道具、食器、お取り寄せ品などの取材も多数。身近な食材を使った簡単でしゃれたおもてなし料理や、野菜をふんだんに使った家庭料理に定評がある。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          豚そぼろピーマン

          • 425kcal
          副菜

          小松菜とかまぼこの辛子あえ

          • 62kcal
          汁物

          春雨としめじのスープ

          • 39kcal

          オレンジページ 8/2号

          NEW

          2025年07月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025