鮮やかな赤と骨付き肉の迫力で、存在感たっぷり!甘酸っぱいトマト味は、子ども喜ぶことうけあいです。
料理: しらい のりこ(ごはん同盟)
撮影: 髙杉 純
熱量 546kcal(1/6量で)
塩分 2.5g(1/6量で)
●米はさっと洗い、たっぷりの水に30分浸してざるに上げる。
●バットにスペアリブを入れ、下味の材料を加えてもみ込み、20分ほどおく。
●パプリカはへたと種を取り、一口大に切る。
●トマトはへたを取って縦半分に切り、横に薄切りにする。
●オーブンを230℃に予熱しはじめる。オーブンの天板よりひとまわり大きく切ったオーブン用シートを敷きこむ。
米にオイルをからめ、スペアリブを焼く
ボールに米、玉ねぎと、オリーブオイル大さじ2を入れてよく混ぜる。別のボールに、スープの材料を混ぜる。オーブンの天板にスペアリブを並べる。230度のオーブンで5分ほど焼き、スペアリブをいったん取り出す。オーブンは再び230℃に予熱する。
米を炊く
同じ天板に【1】の米を入れて表面をならし、230℃のオーブンで、米に透明感が出るまで5分ほど焼き、天板ごと取り出す。【1】のスープを加えてひと混ぜし、トマトをのせる。再び230℃のオーブンで15分焼き、いったん取り出す。
具を並べて焼く
スペアリブ、パプリカを並べ、230℃のオーブンでこんがりと色づくまで15分ほど加熱する。焼き上がったらスペアリブをいったん取り出し、ご飯を底から返すようにさっくりと混ぜる。スペアリブを戻し入れ、具をバランスよく並べる。イタリアンパセリをちぎって散らす。
レシピ掲載日: 2016.3.14
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索