主菜
シュウマイ
更新日 2025/6/19

レシピを作った人
佐藤幸男
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- シュウマイの皮1袋※約24枚
たね
- 豚肩ロース薄切り肉250g
- 玉ねぎ1個
- 干し貝柱15g
- しょうが1かけ
- 蒸し器用の白菜の葉2枚
- 片栗粉大さじ1と1/2
- 塩小さじ1/2
- 砂糖小さじ2
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ1
- こしょう少々
- ごま油大さじ1
- 好みで練り辛子
作り方
調理
- 1
干し貝柱はかぶるくらいの水に1~2時間つけてから、電子レンジで1~2分加熱して柔らかくもどす(もどし汁はとっておく)。玉ねぎはみじん切りにしてふきんに包み、水分を絞る(絞り汁はとっておく)。ボールに玉ねぎを入れ、片栗粉大さじ1と1/2を加えて全体にからめる。しょうがは皮をむき、みじん切りにする。
- 2
豚肉は細切りにしてから細かく刻む。ボールに入れて、塩小さじ1/2、砂糖小さじ2、しょうゆ、酒各大さじ1、こしょう少々を加え、粘りけが出るまでよく練り混ぜる。干し貝柱のもどし汁大さじ3(たりなければ玉ねぎの絞り汁、または水を加えて)を少しずつ加え、再び粘りけが出るまでさらに練る。
- 3
干し貝柱を手でほぐして、玉ねぎ、しょうがとともに加え、全体をよく混ぜる。最後にごま油大さじ1を回し入れ、ひと混ぜする。
- 4
シュウマイの皮の真ん中に、たねを大さじ1と1/2ほどのせ、ナイフで押しつけるようにして広げる。こうすると余分な空気が抜けて、食べたときにしっかりとした歯ごたえになる。
- 5
ナイフの先をたねの中に埋め込む要領で、シュウマイの皮をかるくにぎるようにしながら丸く形作っていく。この段階では、きれいな形になっていなくてよい。
- 6
左手の親指と人さし指でシュウマイの先をかるくはさみ、中指で底を押さえるようにして待つ。飛び出た皮の先をたねにはりつけるようにして、ナイフで表面を平らにならして形を整える。
- 7
皿に白菜の葉の1枚を敷き、間隔をあけながらシュウマイを並べる。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で7~8分蒸す。好みでしょうゆと練り辛子をつけていただく。
(1/4量285kcal、塩分1.7g)
レシピ掲載日 1998.2.2
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「シュウマイ」の
おすすめ献立
豚薄切り肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
