close
レシピ検索
食材からレシピを探す
材料 (4人分)
熱量 664kcal(1人分)
作り方
鶏肉はそれぞれ大きめの一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。マッシュルームは石づきを切って縦半分に切る。しめじは石づきを切って小房に分ける。玉ねぎはみじん切りにする。
フライパンにバター大さじ1を熱し、中火で玉ねぎをしんなりとするまで炒めて取り出す。サラダ油大さじ1をたし、鶏肉を加えて両面をこんがりと炒めて取り出す(肉汁はホワイトソースに加えて)。バター大さじ1をたし、きのこ類を加えて焼き色がつくまで中火で炒め、玉ねぎと鶏肉を戻し入れる。
食パンは、耳があれば取っておく。オーブンは、180~200℃に温めておく。直径20~22cmの耐熱皿にバターを薄く塗り、パンを皿の底の形に合わせて敷きつめる。残りは4等分の正方形にし、さらに斜めに切って三角形にする。片面にバターを薄く塗り、バターを塗った面を皿の縁に当てて、少しずつ重ねながら並べる。
炒めた具の入ったフライパンにホワイトソースの1/2量を加えてからませ、パンを敷いた耐熱皿に入れる。上に残りのホワイトソースをかける。
表面にパン粉をふってピザ用チーズを散らし、溶かしバター小さじ2をところどころにかける。オーブンに入れ、約20分、表面とまわりのパンにきれいな焼き色がつくまで焼く。
---ホワイトソースの作り方---
1.フッ素樹脂加工のフライパンか厚手の平鍋にバター大さじ2を入れて弱火にかけ、バターが完全に溶けたら、強力粉(または薄力粉)大さじ2を一気に加える。弱火のまま、焦げないようにして木べらで手早く混ぜる。
3.しばらく炒めると、全体にプツプツと細かい泡が立ってくる。こうなれば、粉に充分火が通った証拠。しっかり粉を炒めれば、だまにもなりにくい。
4.木べらを泡立て器に替えて、牛乳を2~3回に分けて加えながら、そのつど鍋底を強くこすらないように手早く混ぜる。最初はもったりとしているが、だんだんなめらかになってくるので、心配しないで。
5.牛乳を入れ終わったら、泡立て器を再び木べらに替えて混ぜ、ほんの少しだけとろみがつくまで中火で1~2分煮つめる。
6.塩、ナツメッグ各少々を加えて調味する。少量でもナツメッグを加えると、牛乳臭さが取れて、上品な風味に。
7.火を止めてからすぐに、仕上げ用のバター大さじ1、卵黄1個分を加え、手早く混ぜる。
(1人分664kcal、塩分2.1g)
レシピ掲載日: 1997.1.17
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
ツレヅレハナコさんの東北大好き! 青森あんこうお取り寄せセット販売スタート
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
食材からレシピを探す