主菜
豆腐と白菜、かにかまのゆず煮
更新日 2025/9/29

レシピを作った人
会社勤めをしながら料理研究家を目指し、調理師学校で学ぶ。料理研究家やフードコーディネーターのアシスタントを経て独立。主婦になってから料理の道に入ったため、読者目線の無理のない、作りやすいレシピに定評がある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 絹ごし豆腐1丁
- 白菜の葉2枚
- かに風味かまぼこ(大)3本
- ゆずの絞り汁大さじ1/2
- ゆずの皮少々
煮汁
- だし汁1と1/4カップ
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1/2
- しょうゆ小さじ1/2
- 片栗粉小さじ2
作り方
調理
- 1
豆腐はペーパータオルを二重にして包み、5分ほどおいて水けを取る。白菜は縦半分に切り、横に幅1cmに切る。かにかまは一本を4等分に裂く。ゆずの皮はせん切りにする。片栗粉と水小さじ4を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
【ポイント】
絹ごし豆腐は水分が多いので、二重にしたペーパータオルで包んでしばらくおき、水けをきる。豆腐を水きりしている間に、残りの材料の下準備をすると時間に無駄がない。 - 2
フライパンに煮汁の材料を入れて強めの中火にかけ、煮立ったら白菜を加えてふたをし、弱火で5分煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜて加え、とろみがついたら火を止める。豆腐をスプーンで大きめの一口大にすくいながら加え、かにかまを散らす。中火で3分煮て、ゆずの絞り汁を加えて混ぜる。器に盛り、ゆずの皮を散らす。
初出 オレンジページ 2024年12/2売号
質問

料理のきほん
豆腐を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
