主菜
いも煮
更新日 2025/6/20

レシピを作った人
料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 里いも5個
- 大根5cm
- にんじん1/2本
- ごぼう1/2本
- 白菜の葉2枚
- ねぎ1本
- きのこ(えのきだけ、しめじなど)200g
- こんにゃく1/2枚
- 油揚げ1枚
- 豚こま切れ肉200g
- 仙台みそ大さじ2
- 信州みそ大さじ2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ1
作り方
調理
- 1
里いもは皮をむき、一口大に切る。にんじん、大根は皮をむき、幅7~8mmの半月切りにする。ごぼうは皮をよく洗い、ささがきにして水にさらす。白菜は、食べやすい大きさのそぎ切りにする。ねぎは、幅1.5cmの斜め切りにする。えのきは根元を落として長さを半分に切り、粗くほぐす。しめじは石づきを落とし、小房に分ける。こんにゃくはさっと下ゆでし、粗熱が取れたら一口大にちぎる。油揚げは横に幅2cmに切る。肉は大きければ、一口大に切る。
- 2
土鍋に里いも、大根、にんじん、水けをきったごぼうを入れ、水をひたひたになるように注ぎ、酒大さじ2を加えて中火にかける。
- 3
ひと煮立ちしたら火を少し弱め、豚肉、こんにゃく、きのこを加える。再び煮立ったらアクを除き、ふたをずらしてかけ、野菜に火が通るまで10分ほど煮る。
- 4
みそを溶き入れ、しょうゆ大さじ1を加えて全体に味をなじませる。煮立ってきたら、白菜、ねぎ、油揚げを加え、再びふたをずらしてかけ、白菜に火が通るまで2~3分煮る。
レシピ掲載日 2011.10.25
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「いも煮」の
おすすめ献立
里芋を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
