主菜
かぶのえびあんかけ
更新日 2025/6/20

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- かぶ8個
- えび(殻つき・ブラックタイガーなど)5尾
- だし汁2カップ
- 片栗粉大さじ1
- 砂糖1と1/2
- 塩少々
- 酒大さじ1と1/2
- しょうゆ大さじ1/2
作り方
調理
- 1
かぶは茎を2cmほど残して葉を切り落とす。水をはったボールの中で、茎のつけ根や、茎と茎のすき間を指先できれいに洗い、皮をむいて水に10分ほどさらす。えびは殻をむいて、竹串であれば背わたを取り除き、包丁で粗くたたく。器に片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いておく。
- 2
鍋にだし汁を煮立ててかぶを入れ、再び煮立ったら弱火にして、落としぶた(アルミホイルを鍋の口径よりひとまわり小さく切り、真ん中に穴をあけたもので代用しても)をして5~6分煮る。砂糖大さじ1と1/2、塩少々を加え、再び落としぶたをして、竹串を刺してみてすーっと通るくらいになるまで弱火でさらに15分ほど煮て取り出す。
- 3
残った煮汁に、えび、酒大さじ1と1/2、しょうゆ大さじ1/2を加えて中火で煮る。えびの色が赤く変わったら塩少々で味をととのえ、かぶを戻し入れて1~2分温める。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加え、かぶをくずさないように手早く混ぜて、とろみがついたら器に盛る。
(1人分90kcal、塩分1.3g)
レシピ掲載日 2002.3.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「かぶのえびあんかけ」の
おすすめ献立
かぶを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
