材料を見る

主菜

鮭とかぶのあっさり煮

0(0件)

更新日 2025/6/16

鮭とかぶのあっさり煮
撮影 澤木央子

甘塩鮭から出るうまみと塩けを利用するから、だしいらず。かぶは皮ごと使うことで甘味と風味が存分に引き立ちます。

0(0件)

更新日 2025/6/16

  • 費用目安

    約460円

  • カロリー

    261kcal

  • 塩分

    1.5g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

石原 洋子

料理家

      日本料理、フランス料理、中国料理をその道の第一人者からそれぞれ学んだのち、自宅で料理教室を主宰。料理教室の歴史は半世紀近くに及び、なかには当初から通い続ける生徒がいるほど信頼が厚い。TV、雑誌、書籍のレシピは、しっかりとした基礎と豊富な知識にもとづいた、だれが作ってもおいしいと定評がある。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • 甘塩鮭の切り身
        2切れ1切れ約100g相当
      • かぶ
        41個約87g相当
      • 煮汁

        • 大さじ2
        • みりん
          大さじ1と1/2
        • しょうゆ
          大さじ1/2
        • 1と1/2カップ

      安全に調理していただくために

      作り方

      下準備

      ・かぶは茎を2~3㎝残して葉を切り、よく洗って汚れた部分はそぎ取る。皮つきのまま縦半分に切り、葉は1個分を長さ4㎝に切る。
      ・鮭はペーパータオルで水けを拭き、一切れを3等分に切る。

      調理

      1. 1

        鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら鮭を入れる。再び煮立ったら、かぶの身を加えて落としぶた※をし、7~8分、かぶに竹串がようやく通るくらいになるまで煮る。

        ※落としぶたは、木製のものを使用する場合は水でぬらしてから使う。オーブン用シートを鍋やフライパンの口径と同じくらいに切り、中央に直径数センチの穴をあけてのせてもOK。

      2. 2

        かぶの葉を加え、しんなりとするまでさっと煮る。

      初出 オレンジページ 2014年4/2号

      鮭×かぶの「名コンビ」レシピ

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            鮭・サーモンを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピ煮もの鮭とかぶのあっさり煮

            レシピを作った人

            石原 洋子

            料理家

                日本料理、フランス料理、中国料理をその道の第一人者からそれぞれ学んだのち、自宅で料理教室を主宰。料理教室の歴史は半世紀近くに及び、なかには当初から通い続ける生徒がいるほど信頼が厚い。TV、雑誌、書籍のレシピは、しっかりとした基礎と豊富な知識にもとづいた、だれが作ってもおいしいと定評がある。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  豚肉ともやしの梅レンジ蒸し

                    副菜

                    トマトの辛ナムル

                    • 98kcal
                    主菜

                    厚揚げのじゃこチーズ焼き

                    • 15分
                    • 297kcal

                    オレンジページ 8/2号

                    NEW

                    2025年07月17日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025