主菜
【ラップみそ漬け】鮭のみそ漬け焼き
更新日 2025/9/26

レシピを作った人
料理家。神奈川県・三浦半島に夫・娘と住みはじめて18年。海辺暮らしならではの魚料理や、地元の食材を使ったシンプルな野菜レシピが人気。繰り返し作りたくなる常備菜は、幅広い層から支持されている。著書に『いちばんおいしい野菜の食べ方』(小社)など。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
みそ床
- みそ大さじ1
- みりん大さじ1
- 生鮭の切り身2切れ※1切れ約100g相当
- 小松菜 小1わ※1わ約150g相当
- あればすだち(横半分に切る)1個
- 塩小さじ1/4
- サラダ油小さじ2
作り方
下準備
〈漬ける〉
ペーパータオルで鮭の水けを拭き、塩小さじ1/4を全体にふる。10分ほどおき、水けを再度拭く。みそ床の材料を混ぜる。
30×40cmに切ったラップに、みそ床の1/4量を鮭1枚の大きさに塗り広げ、鮭をのせる。みそ床の1/4量を鮭の表面に広げ、ぴったりと包む。残りも同様にして包み、バットなどに入れて冷蔵庫で一晩(約8時間)置く。
調理
- 1
〈焼く〉
鮭は焼く15分ほど前に冷蔵庫から取り出し、室温にもどす。小松菜は根元を切り、一口大に切る。フライパンにサラダ油小さじ2をひく。
- 2
鮭のみそを指でしっかりぬぐい、フライパンに皮目を下にして並べ入れて中火にかける。3~4分焼き、こんがりとしたら上下を返し、さらに2分ほど焼く。
- 3
鮭を持ち上げて下に小松菜を敷き、ふたをして弱めの中火で3~4分蒸し焼きにする。鮭と小松菜、あればすだちとともに器に盛る。
鮭の皮は焦げやすいので、様子をみながら火加減や焼き時間を調整する。
初出 オレンジページ 2024年10/17売号
質問

鮭・サーモンを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
