主菜
おなじみポテトコロッケ
更新日 2025/7/7

レシピを作った人

上田 悦子
料理家
料理・洋菓子研究家。神戸で長年、お菓子教室を主宰するほか、人気洋菓子店「ティータイム」(パティシエのご長男経営の「ラトリエ・ドゥ・マッサ」へと発展)のオーナー。飾らない人柄で、家庭的で親しみやすいお菓子に定評あり。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- じゃがいも4個
- 玉ねぎ1/2個
- にんじん1/4本
- 合いびき肉200g
- 堅ゆで卵1個
- パセリのみじん切り大さじ1
- 溶き卵適宜
- サラダ油大さじ1/2
- 塩少々
- こしょう少々
- 小麦粉適宜
- パン粉適宜
- 揚げ油適宜
- 好みでウスターソース適宜
作り方
調理
- 1
じゃがいもは洗って土を落とし、皮つきのまま鍋に入れてかぶるくらいの水を注ぐ。中火にかけ、竹串を刺してみてすーっと通るくらいになるまで40分ほどゆでる。熱いうちにふきんなどで包んで持ち、皮をむく。ボールに入れ、さめないうちに、めん棒などでつぶす。口当たりがよくなるように、できるだけかたまりが残らないようにつぶす。
●ゆでている間に具の準備をする。玉ねぎ、にんじんは皮をむいてみじん切りにする。ゆで卵は殻をむいてみじん切りにする。 - 2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎを入れて、透き通るまで炒める。にんじんを加えて炒め、しんなりとしたら、ひき肉も加えて、フライ返しでほぐしながら炒める。肉の色が変わり、ポロポロになったら、塩、こしょう各少々をふって混ぜ、火を止めてさましておく。
- 3
じゃがいものボールに具を加え、ゆで卵、パセリのみじん切りも加える。味をみながら塩、こしょう各適宜を加え、木べらで全体を混ぜ合わせる(たね)。
- 4
たねを8等分に分け、長径8cmの小判形に整える。中に空気が入っていると、揚げたときに割れる原因になるので、ギュッと押さえるようにして。
- 5
たねに、小麦粉、溶き卵、パン粉の順でころもをつける。パン粉をつけるときは、手でかるく上から押さえるようにして、しっかりとつける。もう一度形を整え、パン粉を薄く敷いたバットなどに並べておく。
- 6
揚げ油を高めの中温に熱し、1個ずつ静かに油に入れる。油の温度が下がらないように、2~3個ずつ揚げて。菜箸でときどき返しながら揚げ、こんがりときつね色になり、カラリとしたら、揚げ網にとって油をきる。皿に盛ってつけ合わせを添え、好みでウスターソース適宜をつけていただく。
(1個分255kcal、塩分0.5g)—つけ合わせ(4人分の材料と作り方)—
キャベツの葉4枚は食べやすい大きさにちぎり、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで2分加熱する。しんなりとしたら取り出して粗熱を取る。レモン(国産)1/8個は皮に塩少々をふってこするようにして洗い、水洗いする。水けを拭き、縦4等分に切ってから横に薄切りにする。ボールにキャベツとレモンを入れ、市販のフレンチドレッシング大さじ1を加えてあえる。
(1人分27kcal、塩分0.1g)
レシピ掲載日 2000.11.17
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「おなじみポテトコロッケ」の
おすすめ献立
じゃがいもを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
