
2025.05.13
健康維持のため、ダイエットのため、若々しく年を重ねるために必要な「たんぱく質」。
「毎日の食事で積極的にとりたい」と思っても、続けるのはなかなかハードルが高いことも。
しっかりたんぱく質を補充できる、レンジ加熱の時短レシピをご紹介します。
(1)材料の下ごしらえをする。
トマトはへたを取り、1㎝角に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
(2)ボールに材料を混ぜる。
口径約18㎝の耐熱のボールにカレー粉、小麦粉大さじ1、トマトケチャップ大さじ2、砂糖小さじ1/2、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ2、こしょう少々を入れて混ぜ、ひき肉、玉ねぎを加えてさっくりと混ぜる。厚みが均一になるようにボール全体に薄く広げ、トマト、大豆を加える。
(3)レンチンする。
ふんわりとラップをかけて電子レンジで7 分ほど加熱し、ひき肉をほぐしながら全体をよく混ぜる。器にご飯を盛り、カレーをかける。
トマトで辛さがマイルドになり、大豆でたんぱく質量もアップ!
レンジ加熱なので炒め油が不要で、脂質が多くなりがちなカレーのカロリーをカットできます。
火を使わずあっという間にできるから、疲れた日にもおすすめです。
(オレンジページ刊『これが最強!「たんぱく質」のとり方』より抜粋・一部改変)
積極的にとりたい「たんぱく質」。
毎日でも食べたくなる飽きないレシピ、バランスのよい献立の考え方、意外とたんぱく質量の多い食材のおいしい食べ方を厳選!いいとこどりのスペシャルエディションです。
いまどき栄養バランスの常識!?「PFCバランス」とは?【おすすめメニューも紹介】
おいしくカロリーカット!『鶏胸肉と豆腐のピカタ』のレシピ【高たんぱく・低脂質】
料理/新谷友里江 撮影/川上朋子 スタイリング/深川あさり 文/編集部・菊地絵里
記事検索
第12回ジュニア料理選手権 開催!
ローレルを使って「鶏胸肉のエスカベッシュ」
「とんカツをよみがえらせろ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉2話』
「ジュースを救え!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉1話』
「菌に立ち向かえ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉3話』
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
「子どもの健康を守れ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉5話』
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
「変色を防止せよ!」の巻/漫画『果実戦隊〈スッパ隊〉4話』