彩り鮮やかな野菜にえびを合わせた、うまみたっぷりの蒸し炒め。少ない水分でサッと火を通すから、栄養も味わいもぎゅっと凝縮。しょうがの香りが全体をキリッと引き締めてくれます。
厚生労働省がすすめる「健康日本21」では、
1日に必要な野菜は350g。そのうち120g以上を緑黄色野菜でとるのが理想なのだとか。
このレシピなら、そんな目標にもぐっと近づけそう。野菜をたっぷり食べたい日にこそ、試してみたくなるひと皿です。
『パプリカ、きゅうり、ねぎとえびのしょうが蒸し炒め』のレシピ
材料(2人分)
赤パプリカ……1個(正味120g)
きゅうり……2本(正味200g)
ねぎ……1/2本(正味50g)
えび(殻つき)……12~14尾(約250g)
しょうがのせん切り……1かけ分
〈A〉
塩……小さじ1/3
こしょう……10ふり
ごま油……小さじ1
片栗粉……大さじ1
好みでレモンのくし形切り……2切れ
塩
ごま油
作り方
(1)パプリカは4つ割りにしてへたと種を取り、幅3cmの斜め切りにする。きゅうりは一本を8等分くらいの長めの乱切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。えびは殻をむいて背に切り目を入れ、背わたがあれば取ってボールに入れ、〈A〉を順に加えてからめる。
POINTきゅうりはちょっと大きめに切るほうが、シャキッと感が残るのでおすすめです。
(2)フライパンにパプリカ、きゅうりを入れ、塩小さじ1/3、ごま油大さじ2を加えてからめ、全体に広げる。
(3)ねぎ、しょうが、えびをのせ、水大さじ1をふってふたをし、中火にかける。シュワシュワと音がしてきたらそのまま5分蒸す。ふたを取って上下を返し、強めの中火にして水分をとばすように1分炒める。器に盛り、好みでレモンを添え、絞って食べる。
【緑黄色野菜:60g、淡色野菜125g(1人分)】
ごま油のおかげで、緑黄色野菜に含まれる脂溶性ビタミンの吸収率もアップ。仕上がりは香ばしく、風味もぐっと引き立ちます。
野菜の美味しさをまるごと味わえて、見た目も華やか。不足しがちな野菜も、きっとモリモリ食べられますよ~!