『豆もやしのキムチ風』の写真をチェック!「今日は疲れたな……」
そんな日に冷蔵庫にあると便利なのが『
豆もやしのキムチ風』。豆板醤とにんにくを使った、電子レンジで作るクイックキムチです。
そのまま食べるのはもちろん、おべんとうの1品にも、お酒のおつまみにもなる万能副菜です!
『豆もやしのキムチ風』のレシピ

材料(作りやすい分量・4人分)
大豆もやし……2袋(約400g)
〈A〉
にんにくのすりおろし……小さじ1/4
ごま油……大さじ1
酢……小さじ1
豆板醤……小さじ1
塩……小さじ1/2
作り方
(1)大豆もやしはできればひげ根を取る。ボールにAの材料を入れ、混ぜ合わせる。
(2)耐熱のボールに大豆もやしを入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で約4分30秒加熱する。ざるに上げて水けをきり、熱いうちに(1)のボールに加え、よく混ぜ合わせる。
保存期間
冷蔵で2~3日

『豆もやしのキムチ風』を、温かい豆腐のうえにのせて温やっこにすれば、立派な副菜が一瞬で完成。

卵といっしょに炒めて、仕上げに万能ねぎの小口切りをかければ、メインおかずのできあがり。
冷蔵庫で2~3日保存できて、できたてはあっさりと、3日目にはうまみが増して、おいしさの変化が楽しめますよ!
(
『【オレンジページ 大人気付録シリーズ】週末仕込みで平日ラクする晩ごはん』より)
関連記事
【もやし1袋で】簡単レンチンナムルが主役の『もやしビビンバ』レシピ【安ウマ】簡単便利な『ピリ辛もやし』のレシピ【作りおき・アレンジOK】